研究者
J-GLOBAL ID:201201035201533556   更新日: 2025年07月02日

大野 真美子

オオノ マミコ | Ono Mamiko
所属機関・部署:
職名: 准教授
研究分野 (2件): 獣医学 ,  獣医学
研究キーワード (7件): 乳牛 ,  乳頭管の超音波検査 ,  乳頭管ケラチンプラグ ,  搾乳器具の清浄度検査 ,  ジアミンオキシダーゼ ,  肝機能 ,  エストロジェン代謝能
競争的資金等の研究課題 (11件):
  • 2023 - 2027 産業動物の疾病、健康および生菌製剤の効果に関する研究
  • 2023 - 2026 良質な牛乳を生産するために必要な乳牛の乳頭管ケラチンプラグに関する研究
  • 2022 - 2023 小児の健康に貢献する良質な牛乳を生産するために必要な乳牛の乳頭管ケラチンプラグに関する研究
  • 2021 - 2022 良質な牛乳の生産にかかわる乳牛の乳頭管内ケラチンプラグの感染防御能の解明
  • 2020 - 2021 バイパスナイアシンの投与量が乳牛の体温及び繁殖成績に及ぼす影響
全件表示
論文 (21件):
  • 大野真美子, 有常眞奈美, 堀北哲也. 離乳子豚における硫酸コリスチン代替品としての二ギ酸カリウムの有用性. 日本獣医師会雑誌. 2025
  • Mamiko Ono, Anna Ishii, Manami Aritsune, Tetsuya Horikita. Changes in serum concentration and activity of diamine oxidase during the first month of life in calves. Journal of Veterinary Medical Science. 2023. 85. 4. 417-419
  • Mamiko Ono, Teppei Kawasaki, Hiroshi Koie, Hirotaka Kondo, Hisashi Shibuya, Tetsuya Hayashi, Tetsuya Horikita. Aortic valve insufficiency caused by a hypoplastic aortic valve in a calf. Journal of Veterinary Medical Science. 2023. 85. 9. 1010-1014
  • Yusuke Irie, Mamiko Ono, Manami Aritsune, Yamato Imamura, Shinobu Nishioka, Kiyoshi Akiyama, Masafumi Enokidani and Tetsuya Horikita. Cleaning procedures and cleanliness assessments of bucket milkers and suckling buckets on Japanese dairy farms. Journal of Veterinary Medical Science. 2021. 83. 5. 863-868
  • 大野真美子、杉田智子、石川智恵子、住吉俊亮、堀北哲也. 生存子牛の肋骨骨折発生と分娩状況の聞き取り調査. 日本獣医師会雑誌. 2021. 74. 3. 181-185
もっと見る
MISC (60件):
  • 大野真美子. 海外テクニカルニュース【牛の疾病】成牛における胃石および他の物質による小腸閉塞の臨床所見、検査および治療ー110症例の回顧的研究. 臨床獣医. 2025. 43. 3. 74-75
  • 大野真美子. 海外テクニカルニュース【牛の疾病】ホルスタイン子牛における生後14日間の臍帯治癒について:長期的コホート研究. 臨床獣医. 2025. 43. 1. 68-70
  • 大野真美子. 海外テクニカルニュース【牛の疾病】疾病に罹患した成牛の血中イオン化カルシウム濃度の予測因子. 臨床獣医. 2024. 42. 12. 58-59
  • 大野真美子. 海外テクニカルニュース【牛の疾病】移行乳の生物学的評価:初産牛と経産牛のIgG、IGF-1、ラクトフェリン濃度. 臨床獣医. 2024. 42. 1. 58-59
  • 大野真美子. 海外テクニカルニュース【牛の疾病】牛の舌遊び行動時の血液指標に関する研究. 臨床獣医. 2023. 41. 12. 70-71
もっと見る
書籍 (1件):
  • 病態からみた牛の輸液
    緑書房 2016
講演・口頭発表等 (74件):
  • 乳牛における乳頭管スコア、乳頭管ケラチンプラグ量及び乳汁中細菌との関係
    (第12回神奈川県獣医師会学術大会 2025)
  • 小動物獣医療における獣医師と飼い主のRIASを用いた量的会話分析
    (第12回神奈川県獣医師会学術大会 2025)
  • 産業動物獣医療における遠隔診療の問題点についての調査
    (第42回日本獣医師会獣医学術学会年次大会 2025)
  • 哺乳子牛の糞便におけるグラム染色性の経日変化およびグラム染色とメタゲノム解析との比較
    (第42回日本獣医師会獣医学術学会年次大会 2025)
  • 乾乳期の乳牛における乳頭管ケラチンプラグ中ラクトフェリン濃度および免疫グロブリン濃度と乳汁性状との関係
    (第55回日本家畜臨床学会学術集会 2024)
もっと見る
学歴 (2件):
  • 2008 - 2012 日本大学大学院 獣医学研究科 獣医学専攻
  • 2002 - 2008 日本大学 生物資源学部 獣医学科
学位 (1件):
  • 博士(獣医学) (日本大学大学院)
経歴 (4件):
  • 2025/04 - 現在 日本大学 生物資源科学部 獣医学科 准教授
  • 2020/04 - 2025/03 日本大学 生物資源科学部 獣医学科 専任講師
  • 2015/04 - 2020/03 日本大学 生物資源科学部 獣医学科 助教
  • 2012/04 - 2015/03 日本大学 生物資源科学部 獣医学科 助手
委員歴 (9件):
  • 2025/07 - 2026/03 日本獣医師会 令和7年度 産業動物獣医師魅力発信支援事業 事業推進検討委員会委員
  • 2024/04 - 2025/03 中央畜産会 令和6年度経営指導成果普及検討事業に係る生産技術向上検討委員
  • 2017/04 - 2024/08 家畜感染症学会 事務局
  • 2023/04 - 2024/03 中央畜産会 令和5年度経営指導成果普及検討事業に係る生産技術向上検討委員
  • 2022/04 - 2023/03 中央畜産会 令和4年度経営指導成果普及検討事業に係る生産技術向上検討委員
全件表示
受賞 (5件):
  • 2014/09 - 日本獣医学会繁殖分科会 日本獣医繁殖学・優秀発表賞(第156回日本獣医学会学術集会) 雌犬のカベルゴリンによる発情誘起時の内分泌動態に関する研究
  • 2013/03/28 - 日本獣医学会繁殖分科会 日本獣医繁殖学・優秀発表賞(第154回日本獣医学会学術集会) 非妊娠馬の子宮内膜におけるラクトフェリンの局在についての研究~172例の解析~
  • 2011/03 - 日本獣医学会繁殖分科会 日本獣医繁殖学・優秀発表賞(第150回日本獣医学会学術集会) 乳牛の分娩後2週における肝機能と血液生化学性状ならびに繁殖機能との関係
  • 2010/09 - 日本獣医学会繁殖分科会 日本獣医繁殖学・優秀発表賞(第148回日本獣医学会学術集会) 犬のプロジェステロン濃度測定によるLHサージ推定と推定日GnRH投与効果について
  • 2008/03 - 日本獣医学会繁殖分科会 日本獣医繁殖学・優秀発表賞(第144回日本獣医学会学術集会) 乳牛の分娩後一ヶ月における卵巣機能の回復ならびにLHパルスと繁殖成績との関係
所属学会 (6件):
日本乳房炎研究会 ,  家畜感染症学会 ,  日本獣医師会 ,  大動物臨床研究会 ,  日本獣医学会 ,  日本繁殖生物学会
※ J-GLOBALの研究者情報は、researchmapの登録情報に基づき表示しています。 登録・更新については、こちらをご覧ください。

前のページに戻る