研究者
J-GLOBAL ID:201201035509642496   更新日: 2024年01月30日

辻 敦子

ツジ アツコ | Tsuji Atsuko
所属機関・部署:
職名: 准教授
研究分野 (1件): 教育学
競争的資金等の研究課題 (2件):
  • 2021 - 2026 20世紀フランス思想におけるハイデガーとベンヤミンの受容史の解明
  • 2016 - 2020 臨床教育学的アプローチによる若手教師の実践力形成過程に関する研究
論文 (6件):
  • 辻 敦子. 若手教師の資質形成過程についての臨床教育学的研究(1)-奈良女子大学附属小学校「奈良の学習法」の伝承-. 教育システム研究. 2014. 10. 41-50
  • TSUJI Atsuko. Walter Benjamin’s Concept of Experience: A Way of Thinking about Otherness in Educational Context. Educational Studies in Japan International Yearbook. 2014. 8. pp.107-116.-116
  • Atsuko Tsuji. Experience in the Very Moment of Writing: Reconsidering Walter Benjamin's Theory of Mimesis. JOURNAL OF PHILOSOPHY OF EDUCATION. 2010. 44. 1. 125-136
  • 辻 敦子. Writing and Experience: Reading Walter Benjamin’s ‘Franz Kafka’. 『臨床教育人間学』. 2009. 9. 143-149
  • 辻 敦子. 文学作品と経験の語り方 -W.ベンヤミンにおける経験へのアプローチを手がかりに-. 『京都大学大学院教育学研究科紀要』. 2009. 55. 159-172-172
もっと見る
書籍 (4件):
  • 教育の世界が開かれるとき-何が教育学的思考を発動させるのか
    世織書房 2022 ISBN:9784866860268
  • 道徳教育を考える-多様な声に応答するために
    法律文化社 2012
  • 『環境教育学-社会的公正と存在の豊かさを求めて-』
    法律文化社 2012
  • 『子どもと教育の未来を考える』
    北樹出版 2009
講演・口頭発表等 (3件):
  • ヴァルター・ベンヤミン、二つの言語論を貫く課題-最も美しい、最も触れえぬ、最も伝達しえぬ経験の語り方-
    (コロキウム「経験を語ることの不/可能性-1920-30年代における新たなる経験の模索-」教育思想史学会第25回大会 2015)
  • 「教育思想史と教育人間学の「脱/再領域性」
    (「コロキウム教育思想史の課題と方法・再論-森田尚人・森田伸子編著『教育思想史で読む現代教育』を手がかりに-」教育思想史学会第23回大会 2013)
  • 教育哲学的「読み」と教育実践-中央教育審議会答申に対する「教育哲学からの疑問」を手がかりに-」
    (「ラウンドテーブル教育哲学の〈これから〉-若手研究者の立場から-」教育哲学会第56回大会 2013)
学歴 (4件):
  • - 2010 京都大学大学院 教育学研究科 臨床教育学
  • - 2006 京都大学大学院 教育学研究科 臨床教育学
  • - 2004 京都大学 教育学部
  • - 1997 京都産業大学 経済学部
学位 (1件):
  • 修士 (京都大学)
経歴 (15件):
  • 2019 - 現在 立命館大学・准教授
  • 2018 - 2020 奈良女子大学・非常勤講師
  • 2017 - 2019 立命館大学・非常勤講師
  • 2017 - 2019 京都ノートルダム女子大学・講師
  • 2013 - 2017 大阪樟蔭女子大学・非常勤講師
全件表示
所属学会 (4件):
教育哲学会 ,  関西教育学会 ,  教育思想史学会 ,  日本教育学会
※ J-GLOBALの研究者情報は、researchmapの登録情報に基づき表示しています。 登録・更新については、こちらをご覧ください。

前のページに戻る