研究者
J-GLOBAL ID:201201041688864390
更新日: 2020年08月30日
中川 敦
ナカガワ アツシ | Nakagawa Atsushi
所属機関・部署:
職名:
准教授
ホームページURL (1件):
https://sites.google.com/site/anaka2600/
研究キーワード (3件):
遠距離介護
, エスノメソドロジー
, 会話分析
論文 (7件):
-
中川 敦. 遠距離介護におけるSNSを用いた遠隔コミュニケーションの会話分析的研究. 福祉社会学研究. 2018. 15. 217-239
-
中川 敦. 「遠距離介護の意思決定過程の会話分析--ジレンマへの対処の方法と責任の分散」. 『年報社会学論集』. 2016. (29). 56-67
-
中川 敦. 「遠距離介護者は何をしてるのか--提案の判断と離れて暮らす家族の知識」. 『総合政策論叢』. 2015. 29. 29-44
-
中川 敦. 「『愛の労働』としての『遠距離介護』--母親が要介護状態にある老親夫婦への通いの事例から」. 『家族研究年報』. 2008. 33. 75-87
-
中川 敦. 「実の娘による『遠距離介護』経験ときょうだい関係--なぜ男きょうだいを持つ娘が通うのか」. 『家族研究年報』. 2006. 31. 42-55
もっと見る
MISC (4件):
-
リチャード・A・ヒルバート(中川, 敦, 松木 洋人. (翻訳) ガーフィンケルによる社会学の古典のテーマの再生. 『総合政策論叢』. 2015. 31. 117-136
-
中川 敦. 「書評 清水浩昭著『高齢化社会日本の家族と介護-地域性からの接近-』2013年,時潮社」. 『家族研究年報』. 2014. 39. 179-182
-
中川 敦. 「文献紹介:日米LTCI研究会(編)・高橋龍太郎・須田木綿子(編集代表),『新・MINERVA福祉ライブラリー5在宅介護における高齢者と家族-都市と地方の比較調査分析』2010年,ミネルヴァ書房」. 家族社会学研究. 2011. 23. 1. 119
-
中川 敦. 「書評 直井道子著『幸福に老いるために--家族と福祉のサポート』」. 『家族研究年報』. 2003. 28. 82-85
書籍 (3件):
-
第5章「遠距離介護と同居問題--『なぜ?』はどのように語られるのか」三井 さよ, 鈴木 智之編『ケアのリアリティ--境界を問いなおす (現代社会研究叢書)』
法政大学出版局 2012 ISBN:458860256X
-
「解題 『家族の扶養』現代家族講座 第6巻 磯村栄一・川島武宜・小山隆編(河出書房,1956年)」 『戦後家族社会学文献選集 第8巻』
日本図書センター 2009 ISBN:9784284500616
-
第2章「実の娘による『遠距離介護』経験と《罪悪感》--男きょうだいの有無によ る老親介護責任配分の位相」『ケアとサポートの社会学』
法政大学出版局 2007 ISBN:4588672061
講演・口頭発表等 (15件):
-
遠距離介護における離れて暮らす子供とケアマネジャーの電話の会話分析
(日本社会福祉学会 第67回秋季大会 2019)
-
The Decision Making Process as it Relates to Long-distance Caregiving of an Elderly Person: Conversation Analysis of Representing the Elderly and Confirming their Will
(IIEMCA 2019)
-
When, How and Why an Elderly Person with Dementia is Involved in Interaction Related to Long Distance Caregiving?
(ICCA 2018 - 5th International Conference of Conversation Analysis 2018)
-
Respect for agency in long-distance caregiving: Self-selection by a distant child for a selected elderly parent
(IIEMCA(Westerville, Ohio, United States) 2017)
-
遠距離介護における SNS を用いた遠隔コミュニケーションの会話分析的研究
(第15回福祉社会学会大会(日本社会事業大学) 2017)
もっと見る
学位 (1件):
経歴 (7件):
前のページに戻る