- 2023 - 2026 文化芸術活動における「媒介の場や組織」の制度設計のあり方について
- 2021 - 2025 色彩科学.社会包摂,色彩教育の連携による多様な色覚特性を受容する仕組みのデザイン
- 2022 - 2024 認知症ケアの場における芸術活動の多元的評価フレームワークの開発
- 2022 - 2024 芸術活動をめぐる文化と福祉の間の障壁
- 2018 - 2023 パフォーミング・アーツと積極的共生
- 2020 - 2022 認知症包摂型社会モデルに基づく多様な主体による共創のシナリオ策定
- 2019 - 2021 芸術文化活動が社会包摂へとつながるプロセス
- 2019 - 2020 アートによる社会包摂的取組みに関する調査研究:音楽実践における創造性とウェルビーイングの視点から
- 2018 - 2020 文化庁と大学・研究機関等との共同研究事業 「文化芸術による社会包摂の在り方」
- 2020 - 2020 文化芸術を通じた社会包摂のための事業評価ハンドブックの作成
- 2018 - 2019 社会包摂に資する共創的芸術活動のデザインと人材育成プログラムの構築
- 2016 - 2019 共創的芸術実践が効果をもたらす仕組みに関する社会学的・認知科学的研究
- 2016 - 2018 太平洋の島々における社会実践芸術
- 2015 - 2018 新しい交流の場を切りひらく創造的なアート実践を企画運営できる人材の育成事業 ー九州沖縄地域のアートマネジメント人材育成ネットワークの構築
- 2016 - 2018 共創的芸術実践が効果をもたらす仕組みに関する社会学的・認知科学的研究
- 2016 - 2017 ラジオを活用した地域づくりと地域間交流に関する研究
- 2015 - 2016 商業施設における居心地の良い空間に関する共同研究
- 2013 - 2016 東日本大震災後の追悼や復興と音楽の関わりに関する学際的研究
- 2014 - 2014 地域の音楽文化創成のための文理融合的視点による 持続可能なコンテンツの提案
- 2014 - 2014 「芸工パフォーミングアーツ・プロジェクト」を通じた専門人材の育成事業:新視聴覚空間における総合実演芸術への参画
- 2008 - 2013 芸術実践領域・博士学位授与プログラムに関する研究
- 2008 - 2012 マイノリティと音楽の複合的関係に関する人類学的研究(国立民族学博物館共同研究)
全件表示