研究者
J-GLOBAL ID:201201052991603178
更新日: 2024年12月18日
北川 勝彦
キタガワ カツヒコ | Kitagawa Katsuhiko
所属機関・部署:
職名:
教授
競争的資金等の研究課題 (25件):
- 2012 - 2015 国立民族学博物館共同研究(一般)「アフリカ史の再構築」(代表 竹沢尚一郎)研究分担者
- 2011 - 2015 日本学術振興会 基盤研究B(海外学術調査)「アフリカの生物資源・伝統的知識とイノベーションをめぐる総合的研究」(代表者 山名美加)研究分担者
- 2011 - 2013 日本学術振興会 挑戦的萌芽研究 「英国人プラントハンターの探索と商業主義の相克-植物をめぐる文化交渉学の構築-」(代表者 野間晴雄)研究分担者
- 2011 - 2013 東京外国語大学アジア・アフリカ言語文化研究所 共同研究『アフリカ史叙述の方法にかんする研究」(代表者 永原陽子)共同研究員
- 2011 - 2012 関西大学東西学術研究所 共同研究「個人・民族・国家(個人・民族・国家に関する多角的比較研究)」 「アジア、アフリカ、EUにおける個人・民族・宗教-文化交渉学の事例研究-」(代表 小田淑子)研究員
- 2010 - 2011 関西大学学術助成基金による研究(共同研究)(2010年4月1日~2011年3月31日 代表者 北波道子)「アフリカおよび東南アジアへ向う中国資本」
- 2009 - 2010 「2009年度関西大学重点領域研究」(2009年4月1日~2010年3月31日)「東・南アジア諸国の高等教育機関における経済学教育の比較調査研究-国際化に対応した経済学学生を養成するアジアスタンダード・カリキュラムの開発研究を中心にして-』(代表者 北波道子)2010年9月
- 2009 - 2010 「2008年度関西大学特別研究・教育促進費」(2008年7月1日~2009年3月31日)「国際化に対応した基礎学力をもつ経済学系学生の育成をはかる教育システムとしての海外研修(調査実習)プログラムの構築に関する基礎研究」(代表者 竹下公規学部長)(2010年3月)
- 2008 - 2010 龍谷大学社会科学研究所 指定研究「アフリカと世界」(代表 川端正久、落合雄彦)共同研究員
- 2006 - 2007 関西大学東西学術研究所 共同研究班 システムとしての文化の比較研究-大航海時代を中心としたヨーロッパとアジアの邂逅」(代表 橋本征治)共同研究員
- 2005 - 2007 国立民族学博物館地域研究企画交流センター 共同研究「20世紀初頭の大英帝国とアフリカ」(代表者 押川文子、井野瀬久美惠、北川勝彦)
- 2005 - 2007 国際日本文化研究センター共同研究「文明交流圏としての海洋アジア」(代表 川勝平太)班員として参加、2006年班員として参加、2007年班員として参加
- 2002 - 2005 天理大学地域文化研究センター 共同研究「アフリカの解放闘争-現代の『生きるルーツ』を求めて」(代表 戸田真紀子)共同研究員
- 2005 - 国立民族学博物館地域研究企画交流センター 共同研究「帝国史とアフリカ史」(代表者 押川文子、井野瀬久美惠、北川勝彦)
- 2001 - 2004 東京外国語大学アジア・アフリカ言語文化研究所 共同研究『間太平洋アフリカ系諸社会における20世紀個体形成の比較研究」(代表 真島一郎)研究協力者
- 2001 - 2002 甲南大学総合研究所 「大英帝国と宗教」(代表 井野瀬久美惠)研究協力者
- 1999 - 2002 国際日本文化研究センター 共同研究「大英帝国・英連邦の文明論的研究-日本との比較を中心に-」(代表 川勝平太)班員として参加 2000年班員として参加、2001年班員として参加、2002年班員として参加
- 1998 - 2000 京都大学人文科学研究所 共同研究「帝国の研究」(代表 山本有三)研究員(在外研究のため1998年度のみ参加)
- 1997 - 1998 国際日本文化研究センター 共同研究「大正期総合雑誌の学際的研究」(代表 鈴木定美)班員として参加、1998年班員として参加
- 1998 - 学部共同研究「冷戦後のアジア・アフリカ政治経済」(代表 李英和)研究分担者
- 1996 - 1997 共同研究「イギリス帝国およびコモンウェルスの社会経済史的研究」(代表 加勢田博)(1996~1997年度)研究分担者
- 1995 - 1997 国際日本文化センター 共同研究「現代日本の社会科学におけるアメリカニズム」(代表 飯田経夫)班員として、1996年班員として、1997年度、参加
- 1995 - 1996 国際日本文化研究センター 共同研究「総合雑誌『太陽』の総合的研究」(代表 鈴木定美)班員として、1996年度班員として参加
- 1990 - 1995 国際日本文化研究センター 共同研究「市場制度の動態」(代表 飯田経夫)1990年は研究協力者、後半からは客員助教授、1991年度は研究協力者、研究所員(客員助教授)として、1992年は研究所員(客員教授)として、1993年が班員として、1994年班員として、参加
- 1987 - 1990 龍谷大学社会科学研究所 共同研究「近代世界における労働と移住」(代表 池本幸三)共同研究員
全件表示
論文 (63件):
-
北川 勝彦. アフリカ. 『史学雑誌 2011年の回顧と展望』. 2012. 303-306項
-
北川 勝彦. 経済・経営系学部の国際化への取り組みについての研究(共著、関西大学経済学部重点領域研究会). 関西大学『経済論集』. 2010. 第60巻第2・3号49-60項
-
北川 勝彦. 資料 19世紀の南アフリカ経済史研究に関する史料-ケープタウン商業会議所史料とスタンダード・バンク史料について-. 龍谷大学『社会科学研究所紀要』. 2010. 40号101-115項
-
北川 勝彦. 植民地南部アフリカにおける『風景』-Matopos Hillsを中心にして-. 東西学術研究所紀要. 2008. pp.51-69
-
北川 勝彦. 記憶、過去、および『世界史』におけるアフリカ-独立50年を回顧して-. 黒人研究の会『黒人研究』. 2008. 77号2-9項
もっと見る
MISC (33件):
-
KITAGAWA Katsuhiko. " Transition of Library : from passive Collaborator to Active Coodinator "(図書館英文ホームページ). 2012
-
北川 勝彦. 事典項目「ブリュッセル議定書」「国際アフリカ協会」(『世界史史料集』岩波書店). 『世界史史料集』岩波書店. 2009. 273-274、276-277項
-
北川 勝彦. 公開シンポジウムI「アフリカ独立50年を考える」. 2008
-
北川 勝彦. 近代との出会い-風景からのアプローチ-. 2008
-
北川 勝彦. ホームページの刷新にあたって(日本アフリカ学会会長挨拶)(日本アフリカ学会ホームページ掲載). 2007
もっと見る
書籍 (127件):
-
African and Asia Entanglements in Past and Present
2016
-
関西大学経済学部『経済史教材』(2012年3月刊行)
2012
-
書評『南アフリカ社会経済史』
日本アフリカ学会『アフリカ研究』 2012
-
ボツワナの植民地化と鉄道建設
『ボツワナを知るための52章』(池谷和信編、明石書店) 2012
-
第2章 「アフリカ史のグローバル化と人類史の再構築」、第3章 「アフリカ経済史研究の回顧と新展開」(ギャレス・オースチンとの共著)
『アフリカと世界』(川端正久・落合雄彦編著、晃洋書房) 2012
もっと見る
講演・口頭発表等 (67件):
-
アフリカ経済史研究の新展開
(社会経済史学会近畿部会6月例会 2012)
-
アフリカ史の記述の方法に関する一課題
(「アフリカ史叙述の方法にかんする研究」(代表者 永原陽子) 2012)
-
"Japanese Perspectives on Africa in the mid Twentieth Century : A Provisional Survey : Japanese Intellectuals and African Nationalism"
(The First IAS Humanities Korea(HK) International Conference, Africa in Assia and Asia in Africa : Asian Experiences and Perspectives in African Studies 2012)
-
ジンバブウェの歴史教科書について
(アフリカ史研究会 例会 2012)
-
18世紀~19世紀における南アフリカのプラントハンター-Francis Masson と James Bowie について
(野間プロジェクト研究会 2012)
もっと見る
学歴 (3件):
- 1975 - 1975 関西大学 経済学研究科 経済学
- 1972 - 関西大学 経済学研究科 経済学
- - 1970 関西大学 経済学部 経済学
学位 (2件):
経歴 (35件):
- 1995/04 - 現在 関西大学 経済学部 教授
- 2005/04 - 天理大学地域文化研究センター 共同研究員
- 2005/04 - 国際日本文化研究センター 共同研究員
- 2005/04 - 関西大学東西学術研究所 共同研究員
- 2005/04 - 国立民族学博物館 共同研究員
- 2004/04 - 天理大学地域文化研究センター 共同研究員
- 2004/04 - 東京外国語大学アジア・アフリカ言語文化研究所 共同研究員
- 2004/04 - 国立民族学博物館 共同研究員
- 1998/11 - 2003/09 国立民族学博物館 地域研究企画交流センター 専門委員会委員
- 2003/04 - 天理大学地域文化研究センター 共同研究員
- 2003/04 - 東京外国語大学アジア・アフリカ言語文化研究所 共同研究員
- 2003/04 - 国立民族学博物館 共同研究員
- 1994/04 - 2003/03 国際日本文化研究センター 共同研究員
- 2002/04 - 天理大学地域文化研究センター 共同研究員
- 2002/04 - 東京外国語大学アジア・アフリカ言語文化研究所 共同研究員
- 2002/04 - 国立民族学博物館、国際日本文化研究センター 共同研究員
- 2001/10 - 東京外国語大学アジア・アフリカ言語文化研究所 共同研究員
- 2001/04 - 国立民族学博物館、国際日本文化研究センター 共同研究員
- 2000/04 - 国立民族学博物館、国際日本文化研究センター 共同研究員
- 1999/04 - 国立民族学博物館、国際日本文化研究センター 共同研究員
- 1998/04 - 1999/03 大阪外国語大学 非常勤講師
- 1996/04 - 1997/03 大阪外国語大学 非常勤講師
- 1992/04 - 1997/03 国立民族学博物館 共同研究員
- 1995/04 - 1996/03 四国学院大学 教養部 非常勤講師
- 1992/04 - 1995/03 四国学院大学 教養部 教授
- 1993/04 - 1994/03 国際日本文化研究センター 客員教授
- 1992/04 - 1994/03 慶応義塾大学地域研究所 共同研究員
- 1991/04 - 1993/03 国際日本文化研究センター客員助教授
- 1982/10 - 1992/03 関西外国語短期大学 助教授
- 1987/04 - 1991/03 大阪外国語大学 非常勤講師
- 1979/04 - 1982/09 関西外国語短期大学 専任講師
- 1977/04 - 1979/03 桃山学院大学 経済学部 非常勤講師
- 1977/04 - 1979/03 阪南大学 商学部 非常勤講師
- 1977/04 - 1979/03 関西大学 経済学部 非常勤講師
- 1976/04 - 1979/03 関西外国語大学、同短期大学 非常勤講師
全件表示
委員歴 (6件):
- 2005/04 - 日本アフリカ学会 会長
- 2005/04 - 日本アフリカ学会 評議員理事
- 1997/01 - 2000/12 『社会経済史学』編集委員
- 1997/01 - 1998/12 社会経済史学会 近畿部会 世話係
- 1995/04 - 評議員
- 1992 - 日本ナイル・エチオピア学会 評議員
全件表示
所属学会 (4件):
AFRICAN STUDIES ASSOCIATION OF U.S.A. (米国アフリカ学会)
, 日本ナイル・エチオピア学会
, 日本アフリカ学会
, 社会経済史学会
前のページに戻る