研究者
J-GLOBAL ID:201201076023861950   更新日: 2024年10月30日

黒田 潤一郎

クロダ ジユンイチロウ | Kuroda Junichiro
所属機関・部署:
職名: 准教授
その他の所属(所属・部署名・職名) (1件):
  • 国立研究開発法人海洋研究開発機構  招聘主任研究員
ホームページURL (2件): http://ofgs.aori.u-tokyo.ac.jp/kuroda/kuroda_labo_HP/index.htmlhttps://publons.com/researcher/2322106/junichiro-kuroda/
研究分野 (1件): 地球生命科学
研究キーワード (6件): 中新世 ,  鉛同位体 ,  オスミウム同位体 ,  白亜紀 ,  巨大火成岩区 ,  海洋無酸素事変
競争的資金等の研究課題 (18件):
  • 2023 - 2026 ポルフィリン窒素同位体比を用いた地球内部窒素の解析
  • 2022 - 2026 地球環境ティッピングポイントと地球微生物群集
  • 2022 - 2025 南半球の白亜紀-古第三紀境界:オスミウムから巨大洪水玄武岩の謎に迫る
  • 2021 - 2025 東アジア初の完全なK/Pg境界層から探る白亜紀末・大量絶滅における環境変動
  • 2021 - 2024 硫黄同位体記録の高解像度復元から氷期-間氷期のグローバルな海洋酸化還元動態を解く
全件表示
論文 (64件):
  • Jumpei Yoshioka, Kenji M. Matsuzaki, Sota Niki, Junichiro Kuroda, Takafumi Hirata. Integration of new zircon U-Pb ages with biostratigraphy to establish a high-precision age model of the Miocene Nakayama Formation on Sado Island in Central Japan. Progress in Earth and Planetary Science. 2024. 11. 1
  • Hironao Matsumoto, Kosuke Goto, Gen Shimoda, Yasuto Watanabe, Kotaro Shirai, Maria Tejada, Akira Ishikawa, Atsushi Ando, Takashi Sano, Junichiro Kuroda, et al. Brief and intensive volcanic emissions from Ontong Java Nui heralded Oceanic Anoxic Event 1a. Communications Earth & Environment. 2024. 5. 1. 155
  • Hironao Matsumoto, Junichiro Kuroda, Rie S. Hori, Katsuhiko Suzuki. Barremian to Aptian Os isotopic record of a pelagic deep-sea chert (Goshikinohama-bedded chert) in a Japanese accretionary complex. Cretaceous Research. 2023. 152. 105669-105669
  • Takeru Kochi, Toshihiro Yoshimura, Nanako O. Ogawa, Naohiko Ohkouchi, Yasuyuki Kobayashi, Junichiro Kuroda. Carbonate Associated Sulfate Extraction Method Using Weakly Acidic Cation Exchange Resins. Geostandards and Geoanalytical Research. 2023. 48. 1
  • Kathlem M. Teixeira, Jairo F. Savian, Raquel G. Mello, Carolina G. Leandro, Marcus V.L. Kochhann, Martino Giorgioni, Paula Harethusa Pereira Costa Vidal, Ana P. de Martini, Luigi Jovane, Fabrizio Frontalini, et al. Environmental magnetic characterization for the Pialli Level and the Cretaceous Oceanic Red Bed 7 (late Albian, Poggio le Guaine core, central Italy). Global and Planetary Change. 2023. 230. 104281-104281
もっと見る
MISC (18件):
  • 黒田 潤一郎. 太古の気候変動はどこまでわかったか?(特集 海底から地球の未来を探求する-海洋底掘削科学の新展開). 科学. 2022. 92. 10. 915-919
  • 松岡 篤, 黒田 潤一郎, 田中 えりか, 安川 和孝. 太平洋-環太平洋地域における遠洋域,浅海域,陸域のジュラ・白亜系境界の広域対比と国際深海掘削計画. 日本地質学会学術大会講演要旨. 2021. 2021. 142
  • Brian T. Huber, Richard W. Hobbs, Kara A. Bogus, Sietske J. Batenburg, Hans Jürgen Brumsack, Rodrigo Do Monte Guerra, Kirsty M. Edgar, Trine Edvardsen, Dennis L. Harry, Takashi Hasegawa, et al. Tectonic, paleoclimate, and paleoceanographic history of high-latitude southern margins of Australia during the Cretaceous. Integrated Ocean Drilling Program: Preliminary Reports. 2018. 369. 1-39
  • 斎藤 実篤, 田村 芳彦, 山田 泰広, 稲垣 史生, 黒田 潤一郎, 木村 純一, 西 弘嗣. ロードハウライズ掘削計画が目指す科学目標. 日本掘削科学コンソーシアム ニュースレター. 2016. 9. 12
  • 大河内 直彦, 黒田 潤一郎. 科学通信 分子で地球を読む(No.17)塩の世界. 科学. 2015. 85. 8. 735-737
もっと見る
講演・口頭発表等 (52件):
  • Paleoproductivity and surface water dynamics evolution during the MIS 31 in the Shackleton Site as revealed Coccolithophores
    (EGU2024)
  • The massive weathering of the Central Atlantic Magmatic Provinces reconstructed from marine osmium isotopic ratio records
    (EGU2024)
  • ReC23-01-Initial Results of the first KCC-J-DESC Repository Core Re-Discovery Program (ReCoRD)
    (EGU2024)
  • Repository Core Re-Discovery Program (ReCoRD)
    (AGU2023 Fall Meeting (online) 2024)
  • Ocean Drilling Legacy Assets Projects (LEAPs): A New Approach to Collaborative Research
    (AGU2023 Fall Meeting 2023)
もっと見る
学歴 (3件):
  • 2002 - 2005 東京大学 大学院理学系研究科 地球惑星科学専攻
  • 2000 - 2002 東京大学 大学院理学系研究科 地球惑星科学専攻
  • 1996 - 2000 筑波大学 第一学群 自然学類
学位 (1件):
  • 博士(理学) (東京大学)
経歴 (6件):
  • 2016/07 - 現在 東京大学 大気海洋研究所 准教授
  • 2015/04 - 2016/06 国立研究開発法人海洋研究開発機構 主任研究員
  • 2013/04 - 2015/03 独立行政法人海洋研究開発機構 主任研究員
  • 2006/04 - 2013/03 独立行政法人海洋研究開発機構 研究員
  • 2010/04 - 2011/04 サウサンプトン大学国立海洋科学センター 外来研究員
全件表示
受賞 (4件):
  • 2023/05 - 日本地球惑星科学連合 西田賞
  • 2019/11 - 地球環境史学会 貢献賞
  • 2011/09 - 日本地球化学会 奨励賞
  • 2011/09 - 日本地質学会 小澤儀明賞
所属学会 (6件):
The Geological Society of America ,  American Geophysical Union ,  日本地球惑星科学連合 ,  日本地球化学会 ,  日本地質学会 ,  地球環境史学会
※ J-GLOBALの研究者情報は、researchmapの登録情報に基づき表示しています。 登録・更新については、こちらをご覧ください。

前のページに戻る