研究者
J-GLOBAL ID:201201085263006290
更新日: 2022年05月17日
出山 諭司
デヤマ サトシ | Deyama Satoshi
この研究者にコンタクトする
直接研究者へメールで問い合わせることができます。
所属機関・部署:
金沢大学 医薬保健研究域薬学系
金沢大学 医薬保健研究域薬学系 について
「金沢大学 医薬保健研究域薬学系」ですべてを検索
機関情報を見る
職名:
准教授
研究分野 (3件):
精神神経科学
, 薬理学
, 薬理学
研究キーワード (17件):
IGF-1
, BDNF
, VEGF
, ケタミン
, 抗うつ薬
, 内側前頭前野
, レゾルビン
, ω-3系脂肪酸
, 包括脳ネットワーク
, 扁桃体
, 分界条床核
, 行動薬理学
, ストレス
, 情動
, うつ病
, 薬理学
, 神経薬理学
競争的資金等の研究課題 (15件):
2019 - 2022 治療抵抗性うつ病に対するレゾルビン類経鼻投与の治療効果とその作用機序の解明
2020 - 2021 八角成分の抗うつ作用の機序解明
2021 - ドラッグリポジショニングによる新規難治性うつ病治療薬開発を志向した薬理学的研究
2019 - 2020 脂質メディエーターレゾルビンE1 を用いた難治性うつ病に対する新規治療戦略の確立
2019 - 2020 ケタミンの即効性抗うつ作用におけるTRPCチャネルの役割解明と創薬応用
2019 - 2020 生理活性脂質レゾルビンE1経鼻投与による難治性うつ病の新規治療戦略
2019 - 2020 がん化学療法に伴ううつ症状の新規予防・治療法確立と内側前頭前野に着目した病態解明
2020 - 2020 運動に対するモチベーション形成・維持の神経機構の解明
2018 - 2019 即効性抗うつ薬の創薬ターゲットとしてのTRPCチャネル
2019 - 即効性抗うつ薬の作用発現におけるTRPCチャネルの役割解明と創薬応用
2018 - 2019 即効性抗うつ薬の創薬標的としてのTRPCチャネル
2017 - 2018 成長因子相互作用に着目したケタミンの即効性抗うつ作用メカニズムの解明
2017 - 2018 レゾルビン類の抗うつ作用機序の解明
2013 - 2015 慢性疼痛に伴う精神症状における脳内炎症の関与と抗炎症性脂質レゾルビンD1の有用性
2012 - DHA由来レゾルビンD1及びD2の抗うつ作用の検討
全件表示
論文 (42件):
出山諭司, 金田勝幸. ケタミンの抗うつ作用におけるBDNFおよびVEGFの役割. 日本生物学的精神医学会誌. 2022. 33. 4
Satoshi Deyama, Makoto Kondo, Shoichi Shimada, Katsuyuki Kaneda. IGF-1 release in the medial prefrontal cortex mediates the rapid and sustained antidepressant-like actions of ketamine. Translational Psychiatry. 2022. 12. 178
Aoki S, Deyama S, Sugie R, Ishimura K, Fukuda H, Shuto S, Minami M, Kaneda K. The antidepressant effect of resolvin E1 in repeated prednisolone-induced depression model mice. Behavioural Brain Research. 2022. 418. 113676
Hiroe Suzuki, Natsuko Hitora-Imamura, Satoshi Deyama, Masabumi Minami. Resolvin D2 attenuates chronic pain-induced depression-like behavior in mice. Neuropsychopharmacology Reports. 2021. 41. 3. 426-429
Deyama S, Minami M, Kaneda K. Resolvins as potential candidates for the treatment of major depressive disorder. Journal of Pharmacological Sciences. 2021. 147. 1. 33-39
もっと見る
MISC (67件):
出山諭司, 二井谷和平, 笹瀬人暉, 西田涼馬, 西谷直也, 金田勝幸. 運動に対するモチベーション形成・維持の神経機構の解明. 中冨健康科学振興財団第32回研究助成業績集 令和3年版. 2021. 32
出山諭司. 他者の痛みの共感に関わる神経回路. ファルマシア. 2021. 57. 9. 859-859
出山 諭司. ケタミンの即効性抗うつ作用におけるTRPCチャネルの役割解明と創薬応用. 先進医薬研究振興財団研究成果報告集. 2021. 2020年度. 74-75
泉 翔馬, 堂本 将輝, 笹瀬 人暉, 江崎 博仁, 西谷 直也, 出山 諭司, 金田 勝幸. NicotineによるmPFC V層錐体細胞の持続的興奮作用メカニズム. 日本薬学会年会要旨集. 2021. 141年会. 27V06-am01S
江崎 博仁, 深尾 朱里, 泉 翔馬, 堂本 将輝, 張 タン, 西谷 直也, 出山 諭司, 金田 勝幸. ニコチンの認知記憶増強作用に対する内側前頭前野内Kvチャネルの関与. 日本薬学会年会要旨集. 2021. 141年会. 27V06-am02S
もっと見る
特許 (1件):
うつ症状の予防、治療及び/又は緩和用組成物並びに運動量増加組成物
書籍 (1件):
痛み研究のアプローチ
真興交易(株)医書出版部 2006
学歴 (3件):
2006 - 2009 京都大学
2004 - 2006 京都大学
2000 - 2004 京都大学 総合薬学科
学位 (1件):
博士(薬学) (京都大学)
経歴 (7件):
2021/01 - 現在 金沢大学 医薬保健研究域薬学系 准教授
2016/08 - 2020/12 金沢大学 医薬保健研究域薬学系 助教
2014/07 - 2016/07 イェール大学医学部 精神科 分子精神医学部門 博士研究員
2014/07 - 2015/06 上原記念生命科学財団ポストドクトラルフェロー
2012/07 - 2014/06 北海道大学 大学院薬学研究院 助教
2012/04 - 2012/06 北海道大学 大学院薬学研究院 特任助教
2009/04 - 2012/03 小野薬品工業株式会社 研究員
全件表示
委員歴 (3件):
2021/01 - 現在 日本薬理学会 薬理学エデュケーター
2019/04 - 現在 日本薬理学会 学術評議員
2017/08 - 現在 日本薬学会 薬理系薬学部会若手世話人
受賞 (8件):
2021/05 - Society of Biological Psychiatry Finalist for the Somerfeld-Ziskind Research Award
2021/03 - 日本神経精神薬理学会 JSNP Excellent Presentation Award for CINP 2021 Virtual Congress
2020/03 - 日本薬理学会 第35回日本薬理学会学術奨励賞
2019/10 - 6th Congress of Asian College of Neuropsychopharmacology (AsCNP2019) Excellent Presentation Award for AsCNP2019
2019/10 - 日本神経精神薬理学会 JSNP Excellent Presentation Award for AsCNP2019
2018/11 - 第28回日本臨床精神神経薬理学会・第48回日本神経精神薬理学会合同年会 優秀プレゼンテーション賞
2018/03 - Elsevier Outstanding Reviewer in Pharmacology, Biochemistry and Behavior
2017/03 - 第90回日本薬理学会年会 ナノシンポジウム優秀発表賞
全件表示
所属学会 (5件):
日本薬学会
, 日本神経精神薬理学会
, Society for Neuroscience
, 日本神経科学学会
, 日本薬理学会
※ J-GLOBALの研究者情報は、
researchmap
の登録情報に基づき表示しています。 登録・更新については、
こちら
をご覧ください。
前のページに戻る
TOP
BOTTOM