研究者
J-GLOBAL ID:201201089211874737   更新日: 2024年06月18日

湯川 博

Yukawa Hiroshi
所属機関・部署:
職名: 特任教授
研究分野 (1件): ナノバイオサイエンス
競争的資金等の研究課題 (22件):
  • 2021 - 2026 難治性がん根治に向けた量子ナノがん光免疫療法(QPIT)の開発と臨床応用
  • 2022 - 2025 印刷所労働者検体から抽出した胆管がん抑制遺伝子の働き: 細胞周期の制御から創薬へ
  • 2022 - 2025 バンド端-欠陥型近赤外蛍光量子ドット開発による生体深部温度イメージング計測の実現
  • 2022 - 2025 第2、3の生体窓と高次非線形光学効果を駆使した深部超解像蛍光イメージング
  • 2021 - 2025 HSD17B4の新機能に着目した肝硬変治療薬の開発
全件表示
論文 (192件):
  • 湯川 博, 揚妻 正和, 岩竹 真弓, 西村 勇姿, 嶋田 泰佑, 植田 泰之, 伊藤 千紘, 奥田 泰生, 畠山 梓摘, 青木 悠, et al. 生体ナノ量子センサ技術を活用した最先端イメージングシステムの開発. 細胞. 2024. 56. 4. 305-312
  • Shota Yamada, Kaori Yamada, Ayae Sugawara-Narutaki, Yoshinobu Baba, Hiroshi Yukawa. Near-infrared-II fluorescence/magnetic resonance double modal imaging of transplanted stem cells using lanthanide co-doped gadolinium oxide nanoparticles. Analytical sciences : the international journal of the Japan Society for Analytical Chemistry. 2024
  • Taisuke Shimada, Yasuyuki Ueda, Hikari Takemaru, Yoshinobu Baba, Hiroshi Yukawa. Nano-quantum sensors-based imaging and sensing for target-based drug discovery and development. TrAC Trends in Analytical Chemistry. 2024. 171. 117496-117496
  • Makoto Hisanaga, Tomoshi Tsuchiya, Hironosuke Watanabe, Koichiro Shimoyama, Mayumi Iwatake, Yukinori Tanoue, Keizaburo Maruyama, Hiroshi Yukawa, Kazuhide Sato, Yoshimi Kato, et al. Adipose-Derived Mesenchymal Stem Cells Attenuate Immune Reactions Against Pig Decellularized Bronchi Engrafted into Rat Tracheal Defects. Organogenesis. 2023. 19. 1. 2212582-2212582
  • Taisuke Shimada, Keiko Fujino, Takao Yasui, Noritada Kaji, Yasuyuki Ueda, Kentaro Fujii, Hiroshi Yukawa, Yoshinobu Baba. Resistive Pulse Sensing on a Capillary-Assisted Microfluidic Platform for On-Site Single-Particle Analyses. Analytical chemistry. 2023
もっと見る
MISC (256件):
  • 柴田幸蔵, 浦野大智, 西村勇姿, 野口洋文, 嶋田泰祐, 岩竹真弓, 湯川博, 湯川博, 湯川博, 馬場嘉信, et al. ナノ量子センサーを応用した膵島細胞温度計測による細胞内温度変化と機能相関の解明. 日本再生医療学会総会(Web). 2024. 23rd
  • 伊勢谷太一, 小野島大介, 河合貴哉, 湯川博, 湯川博, 湯川博, 野平幸佑, MIN Hongkyu, 馬場嘉信, 馬場嘉信, et al. 空気環境計測へ向けたバイオエアロゾル捕集デバイスの開発. 化学とマイクロ・ナノシステム. 2024. 23. 1
  • 湯川博, 馬場嘉信. 量子技術と社会実装-光技術への期待 ナノ量子センサーによる細胞イメージング・センシング. Optronics. 2024. 506
  • 岩竹 真弓, 湯川 博, 馬場 嘉信. 研究者の最新動向 生体ナノ量子センサ技術を活用した最先端イメージングシステムの開発. Precision Medicine. 2023. 6. 8. 673-682
  • 菅さくら, 森田紗布, 佐藤和秀, 岩竹真弓, 馬場嘉信, 馬場嘉信, 湯川博, 湯川博. 肺線維症モデルマウスに対する脂肪組織由来幹細胞を用いた生体内イメージング動態解析と治療効果の解明. Organ Biology (Web). 2023. 30. 3
もっと見る
特許 (12件):
  • 温度計測装置、および温度計測方法
  • 分析デバイス
  • 蛍光バイオイメージング方法
  • マイクロ波アンテナ集積化ガラスボトムディッシュ温調装置
  • 細胞外小胞の回収方法
もっと見る
書籍 (23件):
  • 月刊 細胞 The CELL 分子夾雑を応用したがん診断・治療デバイス
    株式会社ニューサイエンス社 2021
  • 機能材料 蛍光量子ドットを用いたバイオイメージング
    株式会社シーエムシー出版 2021
  • 光アライアンス 近赤外蛍光量子ドットによるエクソソーム生体内挙動解析技術の構築
    日本工業出版 2021
  • 量子センシングハンドブック NVセンタを用いた温度計測と生体応用
    株式会社エヌ・ティー・エス 2021
  • 実験医学 特集 腸内細菌叢生態学 数理科学にもとづく腸内デザインで層別化医療・ヘルスケアに挑む / 生体ナノ量子センサーによる移植幹細胞in vivo蛍光イメージングと細胞内温度センシング
    羊土社 2020
もっと見る
講演・口頭発表等 (230件):
  • 細胞加工製品の新境地を拓く薬物動態研究
    (日本薬物動態学会第 36 回年会 シンポジウム1 2021)
  • 量子ナノ光学に基づく最先端イメージング計測技術の構築と医学領域への展開
    (第52回中部化学関係学協会支部連合秋季大会 2021)
  • ブレオマイシン肺線維症モデルマウスに対する幹細胞治療イメージング法の構築と効果検証
    (第42回日本炎症・再生医学会 2021)
  • 量子ドットによる間葉系幹細胞由来エクソソームの透明化組織内イメージング
    (第42回日本炎症・再生医学会 2021)
  • 量子ドットによる間葉系幹細胞由来エクソソームの透明化組織内イメージング
    (第37回日本DDS学会学術集会 2021)
もっと見る
学歴 (2件):
  • 2007 - 2010 名古屋大学 医学系研究科 細胞情報医学専攻
  • - 2002 東京大学 工学系研究科 化学生命工学専攻
学位 (2件):
  • 博士(医学) (名古屋大学)
  • 博士(工学) (東京大学)
経歴 (12件):
  • 2021/06 - 現在 名古屋大学 未来社会創造機構 ナノライフシステム研究所量子科学技術・量子生命科学研究部門 特任教授
  • 2019/04/01 - 現在 名古屋大学高等研究院 研究大学強化促進事業 若手新分野創成研究ユニット 特任准教授
  • 2016/04/01 - 現在 甲南大学 サイエンスフロンティア学部 非常勤講師
  • 2013/04/01 - 現在 中部大学 応用生物学部 非常勤講師
  • 2018/12 - 2021/03 名古屋大学 未来社会創造機構 ナノライフシステム研究所 ものづくり研究部門 特任准教授
全件表示
委員歴 (2件):
  • 2018/04 - 現在 文部科学省 科学技術・学術政策研究所 科学技術予測センター 専門調査員
  • 2015/04/01 - 2017/03/31 次世代医療機器・再生医療等製品 評価指標作成事業 委員
受賞 (14件):
  • 2019/11 - 一般社団法人日本臓器保存生物医学会 2019(令和1)年度日本臓器保存生物医学会 研究奨励賞 量子ドットによる透明化保存肝臓内の網羅的移植膵島イメージング技術の開発
  • 2019/10 - 一般財団法人 バイオインダストリー協会 幹細胞イメージングを実現する超低毒性量子 ドット開発と再生医療への応用 第3回 バイオインダストリー奨励賞
  • 2018/07 - 日本炎症・再生医学会 第39回日本炎症・再生医学会 優秀演題賞
  • 2016/06 - 日本炎症・再生医学会 第37回日本炎症・再生医学会 優秀演題賞
  • 2015/10 - 株式会社堀場製作所 2015堀場雅夫賞受賞
全件表示
所属学会 (8件):
LIVER ,  日本分析化学会 ,  日本バイオマテリアル学会 ,  日本DDS学会 ,  日本分子イメージング学会 ,  日本化学会 ,  日本臓器保存生物医学会 ,  日本再生医療学会
※ J-GLOBALの研究者情報は、researchmapの登録情報に基づき表示しています。 登録・更新については、こちらをご覧ください。

前のページに戻る