研究者
J-GLOBAL ID:201201090397525204   更新日: 2024年05月16日

羽賀 宣博

ハガ ノブヒロ | Haga Nobuhiro
所属機関・部署:
職名: 教授
研究分野 (1件): 泌尿器科学
研究キーワード (10件): 膀胱機能・神経因性膀胱 ,  再発低減化を目指した泌尿器科がんの腹腔鏡手術 ,  QOL改善を目指した前立腺がん手術療法 ,  前立腺肥大症発症メカニズムの解明 ,  前立腺がん ,  泌尿器腹腔鏡 ,  副腎腫瘍 ,  神経泌尿器 ,  膀胱知覚求心路 ,  下部尿路
競争的資金等の研究課題 (25件):
  • 2024 - 2027 低活動膀胱に対するmiRNAを用いた革新的低侵襲診断法の確立
  • 2022 - 2027 逆流性腎症を有する患者における腎障害発症メカニズムの解明と腎機能予測モデルの開発
  • 2022 - 2025 一般住民における前立腺肥大と動脈硬化の機序解明
  • 2021 - 2024 内臓脂肪の機能低下に伴う前立腺肥大症発症機序の解明
  • 2021 - 2024 一般住民における過活動膀胱、夜間頻尿と動脈硬化の機序解明
全件表示
論文 (294件):
  • Shotaro Nakanishi, Yumi Fukushima, Junichi Inokuchi, Tomoaki Hakariya, Hiroaki Kakinoki, Hideki Enokida, Katsuaki Chikui, Hirofumi Matsuoka, Toshitaka Shin, Shoichiro Mukai, et al. Clinicopathological characteristics of adrenocortical carcinoma in the Kyushu-Okinawa area of Japan. International Journal of Urology. 2024. 31. 5. 484-491
  • 古賀寛史, 中村元信, 横溝 晃, 阿部裕典, 角田雄一, 野瀬清孝, 松﨑洋吏, 猪口淳一, 古屋隆三郎, 御厨 学, et al. 令和4年度福岡市における前立腺がん検診. 福岡市医報. 2024. 65. 1. 50-55
  • Shigero Miyajima, Taisei Omaru, Tatsu Ishii, Hisatomi Arima, Yozo Shibata, Teruaki Izaki, Nobuhiro Haga. Real-World Evidence for Risk Factors of Bruises and Fractures from Falls in Patients with Overactive Bladder: A Medical Record Analysis. Int J Clin Pract. 2023. Volume 2023. Article ID 3701823
  • 羽賀宣博, 岡部 雄, 宮﨑 健, 青柳力夫, 中川千鶴, 立花昌寛, 麻生信太郎, 藤川愛子, 坪内和女, 郡家直敬, et al. 抗凝固療法施行中の高度肥満患者(BMI58.8kg/m2)に対するロボット支援膀胱全摘除術. 泌尿器外科. 2023. 36. 9. 1029-1032
  • Tachibana M, Tsubouchi K, Fukuhara Y, Aoyagi C, Tominaga K, Gunge N, Okabe YU, Miyazaki T, Emoto T, Nakagawa C, et al. Factors Related to Overactive Bladder-like Symptoms in Bladder Cancer. Anticancer Research. 2023. 43. 8. 3607-3613
もっと見る
MISC (34件):
  • Kazuna Tsubouchi, Kosuke Tominaga, Aiko Fujikawa, Chikao Aoyagi, Nobuhiro Haga. Effect of Pharmacotherapy for Overactive Bladder on the Incidence of and Factors Related to Urinary Tract Infection: A Systematic Review and Meta-analysis. Reply. Journal of Urology. 2023. 210. 2. 250-251
  • Kazuna Tsubouchi, Kosuke Tominaga, Aiko Fujikawa, Chikao Aoyagi, Nobuhiro Haga. Effect of Pharmacotherapy for Overactive Bladder on the Incidence of and Factors Related to Urinary Tract Infection: A Systematic Review and Meta-analysis. Reply. Journal of Urology. 2023. 210. 1. 32-33
  • Nobuhiro Haga, Takeshi Miyazaki, Naotaka Gunge, Yu Okabe, Hiroshi Matsuzaki. Editorial Comment on “Minimal residual membranous urethral length and membranous urethral length predict poor recovery from incontinence after robot-assisted radical prostatectomy and after open radical prostatectomy”. Int J Urol. 2022. 29. 12. 1523-1524
  • Nobuhiro Haga, Takeshi Miyazaki, Naotaka Gunge, Hiroshi Matsuzaki, Yu Okabe. Editorial Comment to Importance of considering interest in sex when evaluating satisfaction after robot-assisted radical prostatectomy. Int J Urol. 2022. 29. 5. 454-454
  • 羽賀 宣博. KUR Special Interview 泌尿器疾患と排尿障害の関係性を追及する. KISSEI KUR. 2022. Vol.15. No.2
もっと見る
書籍 (10件):
  • 今日の治療指針 2024年版(Volume66)
    医学書院 2024
  • 別冊 日本臨牀 領域別症候群シリーズNo.22 腎臓症候群(第3版)I-その他の腎臓疾患を含めて-
    日本臨床社 2022
  • 排泄リハビリテーション理論と臨床 改定第2版
    中山書店 2022
  • 泌尿器がん術前・術後管理のすべて
    メディカ出版 2021
  • 今日の臨床サポート(改訂第4版) Web版
    エルゼビア・ジャパン株式会社 2021
もっと見る
講演・口頭発表等 (232件):
  • 泌尿器ロボット手術の最前線
    (西区医師会学術講演会・啐啄会共同開催(第19回) 2024)
  • The Relationship Between Visceral Fat Alterations and Benign Prostatic Hyperplasia Pathogenesis in Humans 内臓脂肪の変調に伴う前立腺肥大症発症機序の解明
    (第111回日本泌尿器科学会総会 2024)
  • Innovations in urinary diversion for robot-assisted radical cystectomy - standardization of technique, education and troubleshooting in a low volume facility
    (第111回日本泌尿器科学会総会 2024)
  • Effect of implantation of NR5A1-induced steroidogenic cells derived from human adipose tissue-derived MSCs into adrenal-insufficiency model mice
    (第111回日本泌尿器科学会総会 2024)
  • Treatment experience of Olaparib for metastatic castration-resistant prostate cancer harboring BRCA mutations at Fukuoka University Hospital
    (第111回日本泌尿器科学会総会 2024)
もっと見る
Works (1件):
  • 閑話:てらこやに参加して研究の質が変わった!ふくしまから質の高い臨床研究を発信しよう-私がてらこ屋から学んだこと-
    羽賀宣博 2017 -
学歴 (2件):
  • 1991 - 1997 福島県立医科大学 その他の学部
  • - 1997 福島県立医科大学 医学部 医学科
学位 (1件):
  • 博士(医学) (福島県立医科大学)
経歴 (7件):
  • 2020 - 現在 福岡大学医学部腎泌尿器外科学講座 主任教授
  • 2018/10 - 2020/03 福島県立医科大学医学部泌尿器科学講座 准教授
  • 2016/11 - 2020/03 福島県立医科大学医学部付属病院泌尿器科・副腎内分泌外科 副部長(兼任)
  • 2017/01 - 2018/10 福島県立医科大学医学部泌尿器科学講座 講師
  • 2014/12 - 2016/12 福島県立医科大学医学部泌尿器科学講座 学内講師
全件表示
委員歴 (29件):
  • 2021/11 - 現在 福岡佐賀泌尿器科手術手技研究会 代表世話人
  • 2021/11 - 現在 LUTS editorial board
  • 2021/06 - 現在 泌尿器科再建再生研究会 世話人
  • 2021/05 - 現在 福岡市泌尿器科医会 理事
  • 2021/03 - 現在 日本腎泌尿器疾患予防医学研究会 世話人
全件表示
受賞 (14件):
  • 2022/07 - 日本小児泌尿器科学会 第31回日本小児泌尿器科学会総会・学術集会 学術集会優秀論文賞(症例部門) SuccessfulFlower-Stephens orchiopexy for an abdominal testis associated with continuous type of splenogondal fusion:A case report. UROLOGY156:e137-e140, 2021.10
  • 2021/09 - ICS 国際尿禁制学会 優秀演題賞
  • 2020/05 - 2020 AUA best poster award
  • 2020/05 - Best of Posters 2020 AUA Virtual Science
  • 2017/09/29 - 日本排尿機能学会 第24回排尿機能学会学会賞(臨床部門) 骨盤内動脈硬化による血流障害を介した前立腺腫大(BPE)発症メカニズムの解明-ヒト前立腺血管および前立腺全摘標本を用いた検討-
全件表示
所属学会 (18件):
泌尿器科再建再生研究会 ,  日本腎泌尿器疾患予防医学研究会 ,  日本泌尿器科学会福岡地方会 ,  Endourological Society ,  日本老年泌尿器科学会 ,  西日本泌尿器科学会 ,  International Continence Society ,  日本小児泌尿器科学会 ,  日本ミニマム創泌尿器内視鏡外科学会 ,  European Urological Association ,  American Urological Association ,  日本ロボット外科学会 ,  日本内視鏡外科学会 ,  日本癌治療学会 ,  日本泌尿器腫瘍学会 ,  日本排尿機能学会 ,  日本泌尿器内視鏡学会 ,  日本泌尿器科学会
※ J-GLOBALの研究者情報は、researchmapの登録情報に基づき表示しています。 登録・更新については、こちらをご覧ください。

前のページに戻る