文献
J-GLOBAL ID:201202202961103893   整理番号:12A0384640

地すべり移動体を特徴づける破砕岩-四万十帯の地すべりを例として-

Characteristics of Crushed Rocks in a Landslide Body-An Example of a Landslide Located in the Shimanto Belt-
著者 (4件):
資料名:
巻: 52  号:ページ: 231-247  発行年: 2012年02月10日 
JST資料番号: G0269B  ISSN: 0286-7737  資料種別: 逐次刊行物 (A)
記事区分: 原著論文  発行国: 日本 (JPN)  言語: 日本語 (JA)
抄録/ポイント:
抄録/ポイント
文献の概要を数百字程度の日本語でまとめたものです。
部分表示の続きは、JDreamⅢ(有料)でご覧頂けます。
J-GLOBALでは書誌(タイトル、著者名等)登載から半年以上経過後に表示されますが、医療系文献の場合はMyJ-GLOBALでのログインが必要です。
近年,界面活性剤を用いた高品質ボーリング技術により,従来,観察することが困難であった地すべり移動体の微細な構成地質と構造の観察が可能になった。しかしながら,乱さない状態の高品質コアが採取されても,そのコアが有している地すべりに関する地質情報を適切に引き出せていなかった。また,地すべりによって破砕された岩石と断層角礫の区別が困難という問題もあった。そこで,九州の四万十帯に分布する地すべりで得られた高品質ボーリングコアおよび周辺の露頭などについて,地すべり移動体と断層破砕帯の詳細な地質観察が行われた。その結果,地すべり移動体周辺の断層角礫には,なにがしかの面構造が認められるのに対し,地すべり移動体には無構造な角礫岩が認められ,この角礫岩が地すべりの地質学的認定指標となることが判明した。面構造を有する断層角礫と地すべり移動体の無構造な角礫岩の違いは,それぞれが形成されたときの拘束圧の違いに起因している。すなわち,断層角礫は高拘束圧条件下,地すべり移動体の無構造角礫は低拘束圧条件下で形成されるものと考えられた。地すべり移動体を地質学的に認定する際には,岩石の破砕度区分と面構造の確認および無構造な角礫岩の分布位置と頻度が重要である。(著者抄録)
シソーラス用語:
シソーラス用語/準シソーラス用語
文献のテーマを表すキーワードです。
部分表示の続きはJDreamⅢ(有料)でご覧いただけます。
J-GLOBALでは書誌(タイトル、著者名等)登載から半年以上経過後に表示されますが、医療系文献の場合はMyJ-GLOBALでのログインが必要です。

準シソーラス用語:
シソーラス用語/準シソーラス用語
文献のテーマを表すキーワードです。
部分表示の続きはJDreamⅢ(有料)でご覧いただけます。
J-GLOBALでは書誌(タイトル、著者名等)登載から半年以上経過後に表示されますが、医療系文献の場合はMyJ-GLOBALでのログインが必要です。

分類 (2件):
分類
JSTが定めた文献の分類名称とコードです
斜面安定,掘削変形  ,  土木地質学・水文地質学一般 
タイトルに関連する用語 (4件):
タイトルに関連する用語
J-GLOBALで独自に切り出した文献タイトルの用語をもとにしたキーワードです

前のページに戻る