文献
J-GLOBAL ID:201202203183698651   整理番号:12A1768022

単軸伸長の立ち上がりにおける各種破壊モードの機構: 引張(破断型)破壊とくびれ

Mechanisms for different failure modes in startup uniaxial extension: Tensile (rupture-like) failure and necking
著者 (2件):
資料名:
巻: 57  号:ページ: 223-248  発行年: 2013年01月 
JST資料番号: D0428A  ISSN: 0148-6055  CODEN: JORHD2  資料種別: 逐次刊行物 (A)
記事区分: 原著論文  発行国: アメリカ合衆国 (USA)  言語: 英語 (EN)
抄録/ポイント:
抄録/ポイント
文献の概要を数百字程度の日本語でまとめたものです。
部分表示の続きは、JDreamⅢ(有料)でご覧頂けます。
J-GLOBALでは書誌(タイトル、著者名等)登載から半年以上経過後に表示されますが、医療系文献の場合はMyJ-GLOBALでのログインが必要です。
絡み合い高分子融液の単軸伸長の立ち上がりの際の4種破壊モード:毛管,引張脱粘着,剪断降伏誘起くびれ,および破断について報告した。くびれから引張破壊を分離する臨界条件を固定することおよび各タイプの破壊の分子機構について強調した。Weissenberg数Wiが消失するほどは小さくないとき伸長の立ち上がりは破断型の破壊で終結し,一様でない伸長が狭く局在化した形で起こる。この脱粘着事件は,不十分な分子間つかみ合い力が成長する鎖内弾性突出部収縮力と釣り合うことで起こる絡み合いネットワークの引張降伏を反映する。より高い速度では破壊モードは,絡み合い融液が弾性平坦部弾性率の2倍(2GN0)を超えるCauchy応力レベルを経験して引張脱粘着からくびれに切り替わる。剪断降伏をもたらす最小応力はGN0の程度なのでこれらの高速引張試験では融液は剪断降伏を行うようになる。複屈折と粒子追跡流速測定を行い,非一様伸長に先立つ剪断変形に対する最初の証拠を明らかにした。必然的に局在化する剪断降伏が,時々”くびれ”と呼ばれる引張試料の非一様性化を始める。(翻訳著者抄録)
シソーラス用語:
シソーラス用語/準シソーラス用語
文献のテーマを表すキーワードです。
部分表示の続きはJDreamⅢ(有料)でご覧いただけます。
J-GLOBALでは書誌(タイトル、著者名等)登載から半年以上経過後に表示されますが、医療系文献の場合はMyJ-GLOBALでのログインが必要です。

準シソーラス用語:
シソーラス用語/準シソーラス用語
文献のテーマを表すキーワードです。
部分表示の続きはJDreamⅢ(有料)でご覧いただけます。
J-GLOBALでは書誌(タイトル、著者名等)登載から半年以上経過後に表示されますが、医療系文献の場合はMyJ-GLOBALでのログインが必要です。

分類 (2件):
分類
JSTが定めた文献の分類名称とコードです
高分子溶液の物理的性質  ,  高分子溶液・融液のレオロジー 

前のページに戻る