文献
J-GLOBAL ID:201202204109728669   整理番号:12A0925800

大気圧と温度で誘起された有機単分子膜のナノ結晶グラフェンへの変換

Atmospheric Pressure, Temperature-Induced Conversion of Organic Monolayers into Nanocrystalline Graphene
著者 (3件):
資料名:
巻: 116  号: 22  ページ: 12295-12303  発行年: 2012年06月07日 
JST資料番号: W1877A  ISSN: 1932-7447  CODEN: JPCCCK  資料種別: 逐次刊行物 (A)
記事区分: 原著論文  発行国: アメリカ合衆国 (USA)  言語: 英語 (EN)
抄録/ポイント:
抄録/ポイント
文献の概要を数百字程度の日本語でまとめたものです。
部分表示の続きは、JDreamⅢ(有料)でご覧頂けます。
J-GLOBALでは書誌(タイトル、著者名等)登載から半年以上経過後に表示されますが、医療系文献の場合はMyJ-GLOBALでのログインが必要です。
金蒸着したマイカ基板上に1,1′-ビフェニル-4-チオールの自己組織化単分子膜を形成し,電子線架橋した後に,大気圧のAr/H2雰囲気中で500~1100°Cまでの温度条件で加熱することで,約1nm厚みで平面に配向したグラフェンナノ結晶とし,次いで金薄膜を溶解除去することでカーボンナノ薄膜の自立シートを作製することができた。グラフェンへの変換の際には膜の電気的特性は,絶縁性から導電性に変化し,それは室温シート抵抗の変化で5桁以上の変化を伴う。X線光電子分光法,ラマン分光,電子エネルギー損失分光法,光学顕微鏡,ヘリウムイオン顕微鏡,原子間力顕微鏡,透過型電子など様々な相補的な分光法および顕微鏡技術を用いて解析した。また原始的なグラフェン,グラフェン酸化,還元グラフェン酸化物シートとの比較分析を行い,これらの2D素材間での類似点と,相違点を明らかにした。
シソーラス用語:
シソーラス用語/準シソーラス用語
文献のテーマを表すキーワードです。
部分表示の続きはJDreamⅢ(有料)でご覧いただけます。
J-GLOBALでは書誌(タイトル、著者名等)登載から半年以上経過後に表示されますが、医療系文献の場合はMyJ-GLOBALでのログインが必要です。

準シソーラス用語:
シソーラス用語/準シソーラス用語
文献のテーマを表すキーワードです。
部分表示の続きはJDreamⅢ(有料)でご覧いただけます。
J-GLOBALでは書誌(タイトル、著者名等)登載から半年以上経過後に表示されますが、医療系文献の場合はMyJ-GLOBALでのログインが必要です。

分類 (2件):
分類
JSTが定めた文献の分類名称とコードです
その他の無機化合物の結晶成長  ,  炭素とその化合物 
物質索引 (1件):
物質索引
文献のテーマを表す化学物質のキーワードです
タイトルに関連する用語 (5件):
タイトルに関連する用語
J-GLOBALで独自に切り出した文献タイトルの用語をもとにしたキーワードです

前のページに戻る