文献
J-GLOBAL ID:201202205719398934   整理番号:12A0310700

よくわかるRPの活用法(第6回)レーザ焼結型AMシステムのマニュファクチャリングへの活用について

著者 (1件):
資料名:
巻: 53  号:ページ: 53-59  発行年: 2012年02月20日 
JST資料番号: S0824A  ISSN: 0910-1985  資料種別: 逐次刊行物 (A)
記事区分: 解説  発行国: 日本 (JPN)  言語: 日本語 (JA)
抄録/ポイント:
抄録/ポイント
文献の概要を数百字程度の日本語でまとめたものです。
部分表示の続きは、JDreamⅢ(有料)でご覧頂けます。
J-GLOBALでは書誌(タイトル、著者名等)登載から半年以上経過後に表示されますが、医療系文献の場合はMyJ-GLOBALでのログインが必要です。
レーザ焼結型積層造形装置の現状と製品製造への活用状況を紹介した。レーザ焼結型の積層造形(AM)システムでは,三次元形状を多数の積層面にスライスし,一層毎に粉末材料を撒き,形状断面にレーザを照射し硬化させる。これを繰り返すことで三次元形状が積層的に造形できる。独EOS社のシステムを例に,機器構成と周辺機器,システムで使用される材料(金属,プラスチック等)についてまとめた。AMシステムをマニュファクチャリングのツールとして使用するための留意点やパラメータ管理(レーザ出力,走査速度等)について説明した。AMシステムの適用事例として,歯科用インプラント材料等の医療材料,複雑な水路を持つヒートアンドクール金型,ガスタービンの燃料噴射ノズルなどを紹介した。
シソーラス用語:
シソーラス用語/準シソーラス用語
文献のテーマを表すキーワードです。
部分表示の続きはJDreamⅢ(有料)でご覧いただけます。
J-GLOBALでは書誌(タイトル、著者名等)登載から半年以上経過後に表示されますが、医療系文献の場合はMyJ-GLOBALでのログインが必要です。

準シソーラス用語:
シソーラス用語/準シソーラス用語
文献のテーマを表すキーワードです。
部分表示の続きはJDreamⅢ(有料)でご覧いただけます。
J-GLOBALでは書誌(タイトル、著者名等)登載から半年以上経過後に表示されますが、医療系文献の場合はMyJ-GLOBALでのログインが必要です。

分類 (2件):
分類
JSTが定めた文献の分類名称とコードです
圧粉,焼結  ,  その他の成形 
引用文献 (8件):
  • 1)「レーザ焼結によるRP」前田寿彦(新しい鋳造技術の展開 5000年の歴史を踏まえて 平成21年11月)
  • 2)「Wohlers report 2010」Terry T Wohlers
  • 3)「EOSINTニュース」(人とシステムNo 63)
  • 4)「粉末焼結型RPのマニュファクチャリングへの適用について」前田寿彦(日本機械学会 埼玉ブロック大会 2005)
  • 5)「レーザ焼結型RPとe一マニュファクチャリンクについて」前田寿彦(素形材 第44巻,第8号)
もっと見る

前のページに戻る