文献
J-GLOBAL ID:201202209561490124   整理番号:12A0694102

SPIEから見た光波・ミリ波技術の動向(I)

著者 (2件):
資料名:
巻: 32  号:ページ: 47-55  発行年: 2012年05月01日 
JST資料番号: L2454A  ISSN: 0919-8555  資料種別: 逐次刊行物 (A)
記事区分: 解説  発行国: 日本 (JPN)  言語: 日本語 (JA)
抄録/ポイント:
抄録/ポイント
文献の概要を数百字程度の日本語でまとめたものです。
部分表示の続きは、JDreamⅢ(有料)でご覧頂けます。
J-GLOBALでは書誌(タイトル、著者名等)登載から半年以上経過後に表示されますが、医療系文献の場合はMyJ-GLOBALでのログインが必要です。
米国で開催されたSPIE主催の国際シンポジウム「Defense,Security,and Sensing 2011」の発表内容を中心に,量子型赤外線センサ,非冷却型赤外線センサの最新動向や事例について報告した。量子型赤外線センサはHgCdTe,InSb,InAsの化合物半導体が古くから活用され理論限界に近い高感度が得られている。HgCdTeの代替技術としてQWIP/QDIP並びにTypeII超格子の素子開発が進められている。非冷却型赤外線センサは,DARPAの焦電素子とVOxボロメータ2方式の非冷却センサ(UFPA)開発以来,TV並みの赤外画像が冷却不要のセンサでも可能なことが示されている。現在主流のVOxとa-Siボロメータ,SOI-Siダイオード方式について述べた。1μmピッチXGA(1024×768画素)射撃用暗視について述べた。
シソーラス用語:
シソーラス用語/準シソーラス用語
文献のテーマを表すキーワードです。
部分表示の続きはJDreamⅢ(有料)でご覧いただけます。
J-GLOBALでは書誌(タイトル、著者名等)登載から半年以上経過後に表示されますが、医療系文献の場合はMyJ-GLOBALでのログインが必要です。

準シソーラス用語:
シソーラス用語/準シソーラス用語
文献のテーマを表すキーワードです。
部分表示の続きはJDreamⅢ(有料)でご覧いただけます。
J-GLOBALでは書誌(タイトル、著者名等)登載から半年以上経過後に表示されますが、医療系文献の場合はMyJ-GLOBALでのログインが必要です。

分類 (1件):
分類
JSTが定めた文献の分類名称とコードです
赤外・遠赤外領域の測光と光検出器 
引用文献 (22件):
  • 1) V. Gueriaux et al., "Design of broadband QWIPs", Proc. SPIE, Vol. 8012, 80120P, 2011.
  • 2) J. Vaillancourt et al., "Thermo-electrically cooled shortwave infrared and longwave infrared dual-band quantumdot photodetector", Proc. SPIE, Vol. 8012, 80120O, 2011.
  • 3) M. Razeghi et al., "Recent advances in high performance antimonide-based superlattice FPAs", Proc. SPIE, Vol. 8012, 80120T, 2011.
  • 4) D. Z. Ting et al., "Superlattice barrier infrared detector development at the Jet Propulsion Laboratory", Proc. SPIE, Vol.8012, 801214, 2011.
  • 5) E. Pils et al., "High performance dual-band InAs/GaSb SLS detectors with nBn and pBp architectures", Proc. SPIE, Vol. 8012, 80120X, 2011.
もっと見る
タイトルに関連する用語 (3件):
タイトルに関連する用語
J-GLOBALで独自に切り出した文献タイトルの用語をもとにしたキーワードです

前のページに戻る