文献
J-GLOBAL ID:201202211378650699   整理番号:12A0916940

教科書から一歩進んだ身近な製品の化学 機能性繊維の化学~冷涼感・吸汗速乾性繊維~

著者 (1件):
資料名:
巻: 60  号:ページ: 270-271  発行年: 2012年06月20日 
JST資料番号: G0942A  ISSN: 0386-2151  CODEN: KAKYEY  資料種別: 逐次刊行物 (A)
記事区分: 解説  発行国: 日本 (JPN)  言語: 日本語 (JA)
抄録/ポイント:
抄録/ポイント
文献の概要を数百字程度の日本語でまとめたものです。
部分表示の続きは、JDreamⅢ(有料)でご覧頂けます。
J-GLOBALでは書誌(タイトル、著者名等)登載から半年以上経過後に表示されますが、医療系文献の場合はMyJ-GLOBALでのログインが必要です。
着用シーンによって衣服の素材に求められる機能は異なり,それぞれの目的に応じた素材を採用することが最も重要となる。最新の機能繊維の中でも,暑い夏をより快適に過ごすことができる「冷涼感性」と「吸汗速乾性」繊維について,それぞれ発現原理と最新の繊維商品の事例を織り交ぜながら述べた。「接触冷感」とは,衣服の生地に触った瞬間冷たい感覚が得られることで,繊維中に水分を多く含めて熱伝導率(qmax)を高めたり,高い吸湿性を与え皮膚上の汗(蒸気汗)を素早く吸い取り気化を促進し皮膚上で気化熱を奪ったり,さらに通気性を高め,冷感を感じやすくする。「吸汗速乾性」とは,発生する大量の汗を生地が吸い上げ,その後素早く肌から移動させ蒸発させることで,生地を短時間で乾燥させる機能のことをいう。繊維表面を濡れ易くし,適度な繊維間隙を形成させて吸水性を高め,糸の断面形状などを工夫することで毛細管現象を発現させ速乾性も高められる。
シソーラス用語:
シソーラス用語/準シソーラス用語
文献のテーマを表すキーワードです。
部分表示の続きはJDreamⅢ(有料)でご覧いただけます。
J-GLOBALでは書誌(タイトル、著者名等)登載から半年以上経過後に表示されますが、医療系文献の場合はMyJ-GLOBALでのログインが必要です。

準シソーラス用語:
シソーラス用語/準シソーラス用語
文献のテーマを表すキーワードです。
部分表示の続きはJDreamⅢ(有料)でご覧いただけます。
J-GLOBALでは書誌(タイトル、著者名等)登載から半年以上経過後に表示されますが、医療系文献の場合はMyJ-GLOBALでのログインが必要です。

分類 (2件):
分類
JSTが定めた文献の分類名称とコードです
繊維物理  ,  関連産業 

前のページに戻る