文献
J-GLOBAL ID:201202211689601411   整理番号:12A0108374

Mg2+を捕捉したベンゾチアゾール系フルオロファーの蛍光特性

著者 (4件):
資料名:
巻: 48  号:ページ: 131-132  発行年: 2011年12月01日 
JST資料番号: F0423A  ISSN: 1880-2265  資料種別: 逐次刊行物 (A)
記事区分: 原著論文  発行国: 日本 (JPN)  言語: 日本語 (JA)
抄録/ポイント:
抄録/ポイント
文献の概要を数百字程度の日本語でまとめたものです。
部分表示の続きは、JDreamⅢ(有料)でご覧頂けます。
J-GLOBALでは書誌(タイトル、著者名等)登載から半年以上経過後に表示されますが、医療系文献の場合はMyJ-GLOBALでのログインが必要です。
分子認識部位としてビスピリジルメチルアミノ基を導入したベンゾチアゾール系フルオロファー(1)にMg(SCN)2を添加した時に生成する1-Mg2+錯体(錯体2)の構造および他の配位子存在下での吸収および蛍光スペクトルの変化を検討した。1-Mg2+錯体にアセチルアセトンを添加すると吸収スペクトルの長波長側に新たに吸収が現れて,1の蛍光は消光した。その結果,Mg2+に1とアセチルアセトンが配位した錯体3が生成する事が分かった。一方,錯体2に窒素系配位子の1,10-フェナントロリンを添加すると1の吸収および蛍光スペクトルが現れて,1,10-フェナントロリンとMg2+の新たな錯体4が生成した。1の蛍光スペクトルの変化はMg2+のセンシングに利用できる可能性を示唆した。
シソーラス用語:
シソーラス用語/準シソーラス用語
文献のテーマを表すキーワードです。
部分表示の続きはJDreamⅢ(有料)でご覧いただけます。
J-GLOBALでは書誌(タイトル、著者名等)登載から半年以上経過後に表示されますが、医療系文献の場合はMyJ-GLOBALでのログインが必要です。

準シソーラス用語:
シソーラス用語/準シソーラス用語
文献のテーマを表すキーワードです。
部分表示の続きはJDreamⅢ(有料)でご覧いただけます。
J-GLOBALでは書誌(タイトル、著者名等)登載から半年以上経過後に表示されますが、医療系文献の場合はMyJ-GLOBALでのログインが必要です。

分類 (3件):
分類
JSTが定めた文献の分類名称とコードです
非遷移金属元素の錯体  ,  錯体の可視・紫外スペクトル  ,  錯体のルミネセンス 
物質索引 (3件):
物質索引
文献のテーマを表す化学物質のキーワードです
タイトルに関連する用語 (3件):
タイトルに関連する用語
J-GLOBALで独自に切り出した文献タイトルの用語をもとにしたキーワードです

前のページに戻る