文献
J-GLOBAL ID:201202216326949833   整理番号:12A0667230

雇用ポートフォリオ編成の研究-メーカーにおけるIT事業部門・研究部門と百貨店の事例-

著者 (2件):
資料名:
号: 145  ページ: 136P  発行年: 2012年04月12日 
JST資料番号: J0080C  資料種別: 逐次刊行物 (A)
記事区分: 原著論文  発行国: 日本 (JPN)  言語: 日本語 (JA)
抄録/ポイント:
抄録/ポイント
文献の概要を数百字程度の日本語でまとめたものです。
部分表示の続きは、JDreamⅢ(有料)でご覧頂けます。
J-GLOBALでは書誌(タイトル、著者名等)登載から半年以上経過後に表示されますが、医療系文献の場合はMyJ-GLOBALでのログインが必要です。
働く現場では,非正規雇用の活用が進むだけでなく,就業形態の多様化が進行している。複数の雇用形態の組合せ(雇用ポートフォリオ)を決定する主体は企業や組織であるが,それがどう編成されるか,および,結果として非正規化の進展/雇用形態の多様化を生み出すメカニズムが解明されていない。複数の企業を対象に面接調査を実施し,以下1)-4)にてまとめた。1)ITソリューション事業部における雇用ポートフォリオ編成-電機メーカーG社-,2)電機メーカーにおける雇用ポートフォリオ編成-電機メーカーF社-,3)中央研究所の雇用ポートフォリオ編成-鉄鋼メーカーH社-,4)企業統合による雇用区分と職務標準の適合プロセス-百貨店E社-。総額人件費管理が雇用ポートフォリオ編成に影響し,その結果として非正規雇用に求められる役割やスキルが決まり,処遇が決定されるという仮説を基に,4つの視点(要員設定基準/要員量の決定/総額人件費:直接雇用と間接雇用を含む/職務編成と配置:仕事配分)から各事例を分析した。
シソーラス用語:
シソーラス用語/準シソーラス用語
文献のテーマを表すキーワードです。
部分表示の続きはJDreamⅢ(有料)でご覧いただけます。
J-GLOBALでは書誌(タイトル、著者名等)登載から半年以上経過後に表示されますが、医療系文献の場合はMyJ-GLOBALでのログインが必要です。

準シソーラス用語:
シソーラス用語/準シソーラス用語
文献のテーマを表すキーワードです。
部分表示の続きはJDreamⅢ(有料)でご覧いただけます。
J-GLOBALでは書誌(タイトル、著者名等)登載から半年以上経過後に表示されますが、医療系文献の場合はMyJ-GLOBALでのログインが必要です。

分類 (1件):
分類
JSTが定めた文献の分類名称とコードです
職務管理 
引用文献 (90件):
  • 青木宏之(2008)「能率管理」仁田道夫・久本憲夫編『日本的雇用システム』ナカニシヤ出版, 163頁−199頁.
  • 青山悦子(1990)「パートタイム労働者の人事管理−大手スーパーを中心として」『三田学会雑誌』第83巻特別号I, 155頁−172頁.
  • 阿部正浩(2011)「雇用ポートフォリオの規定要因」『日本労働研究雑誌』No.610, 14頁−27頁.
  • 新井田剛(2010)『百貨店のビジネスシステム変革』硯学叢書.
  • 石田英夫編(2002)『研究開発人材のマネジメント』慶應義塾大学出版会.
もっと見る

前のページに戻る