文献
J-GLOBAL ID:201202217108156852   整理番号:12A1515778

震災後の電力エネルギー技術の選択と展望-低炭素社会と持続発展可能な社会の実現を目指して-8.非在来型化石燃料の現状と展望

著者 (1件):
資料名:
巻: 63  号: 10  ページ: 873-880  発行年: 2012年10月15日 
JST資料番号: S0080A  ISSN: 0387-1029  資料種別: 逐次刊行物 (A)
記事区分: 文献レビュー  発行国: 日本 (JPN)  言語: 日本語 (JA)
抄録/ポイント:
抄録/ポイント
文献の概要を数百字程度の日本語でまとめたものです。
部分表示の続きは、JDreamⅢ(有料)でご覧頂けます。
J-GLOBALでは書誌(タイトル、著者名等)登載から半年以上経過後に表示されますが、医療系文献の場合はMyJ-GLOBALでのログインが必要です。
非在来型資源に関して石油系では重質油,ビチューメン,オイルシェール,タイトオイル,また,天然ガス系ではタイトサンドガス,シェールガス,炭層メタンガスをとりあげた。1)石油系非在来型資源;在来型資源に匹敵する資源量(可採埋蔵量)を有している。重質油・ビチューメンはカナダのアルバータ州に巨大な埋蔵量の資源がある。また,オリノコ超重質油はベネゼーラ東部の東ベネゼーラ堆積盆地,オイルシェールは米国ロッキー山脈地域に良好な鉱床があり,グリンリバー鉱床に注目が集まっている。タイトオイルシェールは米国ノースダコタ州からカナダに広がるデポン系Bakken層,ロシア西シベリアのBazhenov層が産油量が大きい。2)非在来型天然ガス;シェールガスは米国の水平坑井掘削,多段階水圧破砕の開発により,「シェールガス革命」といわれるブームを引き起こした。生産地は広く埋蔵量も大きい。炭層メタンガスは,旧ソ連,アジア大洋州,北米に鉱床がある。今後,さらに商業化がすすめられてゆく。
シソーラス用語:
シソーラス用語/準シソーラス用語
文献のテーマを表すキーワードです。
部分表示の続きはJDreamⅢ(有料)でご覧いただけます。
J-GLOBALでは書誌(タイトル、著者名等)登載から半年以上経過後に表示されますが、医療系文献の場合はMyJ-GLOBALでのログインが必要です。

準シソーラス用語:
シソーラス用語/準シソーラス用語
文献のテーマを表すキーワードです。
部分表示の続きはJDreamⅢ(有料)でご覧いただけます。
J-GLOBALでは書誌(タイトル、著者名等)登載から半年以上経過後に表示されますが、医療系文献の場合はMyJ-GLOBALでのログインが必要です。

分類 (1件):
分類
JSTが定めた文献の分類名称とコードです
石油・ガス鉱床 
引用文献 (9件):
  • BP. BP Statistical Review of World Energy. 2011
  • BP. BP Statistical Review of World Energy. 2012
  • EDWARDS, J. D. Twenty-first-century energy : Decline of fossil fuel, increase of renewable nonpolluting energy sources. Petroleum provinces of the twenty-first century. 2001, 21-34
  • EIA. Annual Energy Outlook 2010. 2010
  • IEA. Medium Term Oil and Gas Markets 2011. 2011
もっと見る

前のページに戻る