文献
J-GLOBAL ID:201202218013162630   整理番号:12A1752254

微粒子マテリアル複合化への生物模倣技術の応用

著者 (1件):
資料名:
巻: 12  号:ページ: 63-68  発行年: 2012年09月10日 
JST資料番号: L5969A  ISSN: 1346-3926  資料種別: 逐次刊行物 (A)
記事区分: 解説  発行国: 日本 (JPN)  言語: 日本語 (JA)
抄録/ポイント:
抄録/ポイント
文献の概要を数百字程度の日本語でまとめたものです。
部分表示の続きは、JDreamⅢ(有料)でご覧頂けます。
J-GLOBALでは書誌(タイトル、著者名等)登載から半年以上経過後に表示されますが、医療系文献の場合はMyJ-GLOBALでのログインが必要です。
生物模倣技術も多面体的扱いが幅広くなされ,多くの実用成果が知られている。自然界がボトムアップ加工あるいはトップダウン加工によりナノからミクロまでの構造体付与の表面例には,胞子と花粉と昆虫複眼(個眼)があるが,ここでは花粉・昆虫複眼(個眼)を中心に微粒子マテリアルの複合化・表面改質下・カプセル化関連の一端を整理した。なお複合に利用できる装置は多数あるが,ここでは乾式技法を活用した装置を主体に調節可能な微粒子マテリアル例を中心に説明した。
シソーラス用語:
シソーラス用語/準シソーラス用語
文献のテーマを表すキーワードです。
部分表示の続きはJDreamⅢ(有料)でご覧いただけます。
J-GLOBALでは書誌(タイトル、著者名等)登載から半年以上経過後に表示されますが、医療系文献の場合はMyJ-GLOBALでのログインが必要です。

準シソーラス用語:
シソーラス用語/準シソーラス用語
文献のテーマを表すキーワードです。
部分表示の続きはJDreamⅢ(有料)でご覧いただけます。
J-GLOBALでは書誌(タイトル、著者名等)登載から半年以上経過後に表示されますが、医療系文献の場合はMyJ-GLOBALでのログインが必要です。

分類 (1件):
分類
JSTが定めた文献の分類名称とコードです
生物科学一般 
引用文献 (6件):
  • 1) 小石眞純"もっと知りたいナノ粒子の世界",pp.64-67,その他,多数頁引用,日刊工業新聞社(2009);参考:齋藤永宏,石崎貴裕,井上泰志,高井治,表面技術,56巻12号,pp.775-779(2005);内藤牧男編著,"究極のかたちをつくる",pp.145f192,日刊工業新聞社(2009)
  • 2) 大園拓哉,表面技術,62巻2号,ppな104-108(2011)
  • 3) 小暮敏博,田中順三,無機マテリアル学会誌,8巻,Nov.,pp.540-544 (2001)
  • 4) 小石眞純本田宏隆松野昴士,喰代修,"微粒子・超微粒子一目でみるそのミクロ構造と材料設計一",多数頁引用,テック出版(1989);岩波洋造,"花粉学",pp.26-31,講談社サイエンティフィック(1980)
  • 5) 日鉄鉱業「塩基性炭酸マグネシウム,炭酸カルシウム被覆カオリン,機能性炭酸カルシウム」リーフレット;(参考)日鉄鉱業「指紋検出粉スーパーホワイト」リーフレット,*二酸化チタンナノ粒子担持紡錘状炭酸カルシウム使用,その他,中空シリカ(シリナックス)はフィルム,塗料,印刷インク,セラミックスなどに配合可能なナノ粒子がある。関連論文:K. Mitsuhashi, N. Tagami,K.Tanabe,S.Suzuki,S.Iwanaga,T.Ohkubo,H.Sakai,M.Koishi,M.Abe,Synthesisandpropertiesofamicrotubephotocatalystwithphotoactive inner surface and inert outer surface, J. Photochem.Photobio.,A,185,133で139(2007)
もっと見る
タイトルに関連する用語 (5件):
タイトルに関連する用語
J-GLOBALで独自に切り出した文献タイトルの用語をもとにしたキーワードです

前のページに戻る