文献
J-GLOBAL ID:201202229717188289   整理番号:12A1117005

環境用途のための可視光活性二酸化チタン光触媒に関するレビュー

A review on the visible light active titanium dioxide photocatalysts for environmental applications
著者 (12件):
資料名:
巻: 125  ページ: 331-349  発行年: 2012年08月21日 
JST資料番号: W0375A  ISSN: 0926-3373  資料種別: 逐次刊行物 (A)
記事区分: 文献レビュー  発行国: オランダ (NLD)  言語: 英語 (EN)
抄録/ポイント:
抄録/ポイント
文献の概要を数百字程度の日本語でまとめたものです。
部分表示の続きは、JDreamⅢ(有料)でご覧頂けます。
J-GLOBALでは書誌(タイトル、著者名等)登載から半年以上経過後に表示されますが、医療系文献の場合はMyJ-GLOBALでのログインが必要です。
Fujishima及びHondaは1972年に光電気化学セルにおいて水を水素と酸素に分ける二酸化チタン(TiO2)半導体材料の可能性を示した。彼らの研究は広範囲の環境及びエネルギー用途に対する半導体光触媒作用の開発に引き金となった。今日までの最も著しい一つの科学的及び商業的進歩は可視光活性(VLA)TiO2光触媒材料の開発であった。このレビューでは光触媒作用におけるTiO2の構造,性質及び電子特性の背景を紹介する。非金属及び/又は金属ドーピング,色素増感及び結合型半導体を含む可視光の利用に対してTiO2を改質する異なる戦略の開発を議論する。物理化学的及び光電気化学的方法によって推測された可視光の吸収及び生成した反応性酸素種の起源を強調している。環境の改善及び特に水処理,殺菌及び空気浄化の観点からVLATiO2の種々の用途を説明する。内分泌撹乱化合物,医薬品,農薬,シアノトキシン及び揮発性有機化合物を含む新たな関心事の汚染物質のVLATiO2による光触媒分解に関する広範囲の研究を議論し,通常のUV活性TiO2ナノ材料と比較する。またVLATiO2を用いたバクテリアの殺菌における最近の進歩をレビューしている。異なる光源による実際の可視光活性と光触媒効率に対する試験プロトコルに関する課題を強調した。Copyright 2012 Elsevier B.V., Amsterdam. All rights reserved. Translated from English into Japanese by JST.
シソーラス用語:
シソーラス用語/準シソーラス用語
文献のテーマを表すキーワードです。
部分表示の続きはJDreamⅢ(有料)でご覧いただけます。
J-GLOBALでは書誌(タイトル、著者名等)登載から半年以上経過後に表示されますが、医療系文献の場合はMyJ-GLOBALでのログインが必要です。

準シソーラス用語:
シソーラス用語/準シソーラス用語
文献のテーマを表すキーワードです。
部分表示の続きはJDreamⅢ(有料)でご覧いただけます。
J-GLOBALでは書誌(タイトル、著者名等)登載から半年以上経過後に表示されますが、医療系文献の場合はMyJ-GLOBALでのログインが必要です。

分類 (2件):
分類
JSTが定めた文献の分類名称とコードです
光化学一般  ,  光化学反応 
タイトルに関連する用語 (5件):
タイトルに関連する用語
J-GLOBALで独自に切り出した文献タイトルの用語をもとにしたキーワードです

前のページに戻る