文献
J-GLOBAL ID:201202230704368880   整理番号:12A0394314

第10 光の鉛筆 3 ストローベルの定理再考 3 分光器の明るさ尺度としてのエタンデュ

著者 (1件):
資料名:
号: 388  ページ: 244-252  発行年: 2012年02月25日 
JST資料番号: Z0994A  ISSN: 0911-5943  資料種別: 逐次刊行物 (A)
記事区分: 解説  発行国: 日本 (JPN)  言語: 日本語 (JA)
抄録/ポイント:
抄録/ポイント
文献の概要を数百字程度の日本語でまとめたものです。
部分表示の続きは、JDreamⅢ(有料)でご覧頂けます。
J-GLOBALでは書誌(タイトル、著者名等)登載から半年以上経過後に表示されますが、医療系文献の場合はMyJ-GLOBALでのログインが必要です。
今回は分光器の明るさの尺度としてのエタンデュとStraubelの定理との関係を説明した。まず,Jacquinotiの空間分散型分光器に対して,光学系の正弦条件が満足されるときの光束(明るさ)と波長分解能を導き,エタンデュが全ての分光器の評価尺度になることを説明した。次に,プリズムと回折格子を分散素子にしたときのエネルギー集中効率を比較し,同様の比較をFabry-Perotエタロンと回折格子分光器およびMichelson干渉計と回折格子分光器に対しても行った。最後に,エテンデュの定義の変遷を述べた。
シソーラス用語:
シソーラス用語/準シソーラス用語
文献のテーマを表すキーワードです。
部分表示の続きはJDreamⅢ(有料)でご覧いただけます。
J-GLOBALでは書誌(タイトル、著者名等)登載から半年以上経過後に表示されますが、医療系文献の場合はMyJ-GLOBALでのログインが必要です。

準シソーラス用語:
シソーラス用語/準シソーラス用語
文献のテーマを表すキーワードです。
部分表示の続きはJDreamⅢ(有料)でご覧いただけます。
J-GLOBALでは書誌(タイトル、著者名等)登載から半年以上経過後に表示されますが、医療系文献の場合はMyJ-GLOBALでのログインが必要です。

分類 (1件):
分類
JSTが定めた文献の分類名称とコードです
分光法と分光計一般 
引用文献 (11件):
  • * J. Opt. Soc. Am, 44 (1954), 761
  • *鶴田匡夫:続・光の鉛筆,新技術コミュニケーションズ,(1988),16スペクトル線の湾曲,p.174
  • *例えぼ,鶴田匡夫:第4・光の鉛筆,新技術コミュニケーションズ, (1997), p,255
  • * Rep. Progress in Phys., 23 (1960) 267
  • ** M. Bruhat et A. Marechal: Course de physique I. Optique geometrique, Masson (1956), p.175
もっと見る
タイトルに関連する用語 (5件):
タイトルに関連する用語
J-GLOBALで独自に切り出した文献タイトルの用語をもとにしたキーワードです

前のページに戻る