文献
J-GLOBAL ID:201202232509411960   整理番号:12A1356309

地学教育の今と将来 地学系学部における野外踏査(実習)のあり方

著者 (1件):
資料名:
号:ページ: 26-29  発行年: 2012年09月10日 
JST資料番号: X0826A  ISSN: 0913-0497  資料種別: 逐次刊行物 (A)
記事区分: 解説  発行国: 日本 (JPN)  言語: 日本語 (JA)
抄録/ポイント:
抄録/ポイント
文献の概要を数百字程度の日本語でまとめたものです。
部分表示の続きは、JDreamⅢ(有料)でご覧頂けます。
J-GLOBALでは書誌(タイトル、著者名等)登載から半年以上経過後に表示されますが、医療系文献の場合はMyJ-GLOBALでのログインが必要です。
地学系学部学生には,卒業研究までに少なくとも地形・地質踏査を経験させ,地球表層の状況を現地で認識する基本的手段を習得させなければならない。野外踏査(実習)に関連する基本的事項を次の項目につき述べた。1)地形図の理解,2)露頭観察の作法,3)地質図の作成,4)調査実習に関わる社会環境(自然保護地域・都市郊外地域等),5)安全対策,6)初年時教育としての野外実習。大阪市立大学理学部地球学科の野外実習カリキュラムを紹介した。地球学科の学習・教育目標の一つとして,「地球学の基礎的知識・技術を野外調査に活用する能力」を設定している。研究調査の目的に応じて,適切な地域の野外調査を踏まえて,試料採取・探査を行うことは,地球科学の研究に不可欠である。
シソーラス用語:
シソーラス用語/準シソーラス用語
文献のテーマを表すキーワードです。
部分表示の続きはJDreamⅢ(有料)でご覧いただけます。
J-GLOBALでは書誌(タイトル、著者名等)登載から半年以上経過後に表示されますが、医療系文献の場合はMyJ-GLOBALでのログインが必要です。

準シソーラス用語:
シソーラス用語/準シソーラス用語
文献のテーマを表すキーワードです。
部分表示の続きはJDreamⅢ(有料)でご覧いただけます。
J-GLOBALでは書誌(タイトル、著者名等)登載から半年以上経過後に表示されますが、医療系文献の場合はMyJ-GLOBALでのログインが必要です。

分類 (1件):
分類
JSTが定めた文献の分類名称とコードです
宇宙・地球科学教育 

前のページに戻る