文献
J-GLOBAL ID:201202234424605547   整理番号:12A0859478

超高齢未来に向けたジェロントロジー(老年学)~「働く」に焦点をあてて~

著者 (2件):
資料名:
号: 389  ページ: 54P  発行年: 2012年04月 
JST資料番号: L4994A  ISSN: 1346-9029  資料種別: 逐次刊行物 (A)
記事区分: 原著論文  発行国: 日本 (JPN)  言語: 日本語 (JA)
抄録/ポイント:
抄録/ポイント
文献の概要を数百字程度の日本語でまとめたものです。
部分表示の続きは、JDreamⅢ(有料)でご覧頂けます。
J-GLOBALでは書誌(タイトル、著者名等)登載から半年以上経過後に表示されますが、医療系文献の場合はMyJ-GLOBALでのログインが必要です。
日本の高齢化の現状を踏まえると,財政面のみならず社会そのものの持続可能性がある高齢社会の構築が必要である。その上で政策や企業戦略を意識すると,ジェロントロジー(老年学)のごとく,高齢社会に関する研究や実践を縦割りではなく統合的・総合的に行い,さらには産学官民の連携のもとで研究と実践の好循環を生み出すことが望まれている。そして,今後進行する高齢化が「都市の高齢化」「サラリーマンの高齢化」であり,比較的地域とのつながりが薄かった人々が高齢者となる。以上を踏まえ,こうした人々が現役時代に勝るとも劣らない長さの引退後の生活をよりよく生きるために,働いていた現役の時期から生活を送る地域で過ごす時期へとどのように移行すればよいのか,事例を交えて,高齢者が「働く」こと~定年後の仕事のみならずボランティアを含む~について考察を加え,さらには問題解決のために企業や市場が果たすべき役割について提言した。(著者抄録)
シソーラス用語:
シソーラス用語/準シソーラス用語
文献のテーマを表すキーワードです。
部分表示の続きはJDreamⅢ(有料)でご覧いただけます。
J-GLOBALでは書誌(タイトル、著者名等)登載から半年以上経過後に表示されますが、医療系文献の場合はMyJ-GLOBALでのログインが必要です。

準シソーラス用語:
シソーラス用語/準シソーラス用語
文献のテーマを表すキーワードです。
部分表示の続きはJDreamⅢ(有料)でご覧いただけます。
J-GLOBALでは書誌(タイトル、著者名等)登載から半年以上経過後に表示されますが、医療系文献の場合はMyJ-GLOBALでのログインが必要です。

分類 (1件):
分類
JSTが定めた文献の分類名称とコードです
職務・職能管理一般 
引用文献 (37件):
  • 秋山弘子(2010)「長寿社会の科学と社会の構想」『科学』岩波書店,Vol.80(1), pp. 59-64.
  • Avicenna (1025) The Canon of Medicine
  • Cornelius, S. W. & Caspi, A. (1987) "Everyday problem solving in adulthood and old age." Psychology and Aging, Vol. 2(2), pp.144-153. doi:10.1037/0882-7974.2.2.144
  • 出口恭子(2012)「震災の影響を織り込んだ都道府県別将来人口の推計一震災後、広域にわたり変化した転出入の動きに着目一」日本経済研究センターDiscussion Paper No.133。
  • Haley, W. E. & Zelinski, E. (2007) "Progress and challenges in graduate education in gerontology: The U.S. experience." Gerontology & Geriatrics Education, Vol.27(3), pp.11 -26.
もっと見る
タイトルに関連する用語 (4件):
タイトルに関連する用語
J-GLOBALで独自に切り出した文献タイトルの用語をもとにしたキーワードです

前のページに戻る