文献
J-GLOBAL ID:201202236906087350   整理番号:12A0939446

地中熱利用と地質情報

著者 (1件):
資料名:
号:ページ: 43-46  発行年: 2012年06月10日 
JST資料番号: X0826A  ISSN: 0913-0497  資料種別: 逐次刊行物 (A)
記事区分: 解説  発行国: 日本 (JPN)  言語: 日本語 (JA)
抄録/ポイント:
抄録/ポイント
文献の概要を数百字程度の日本語でまとめたものです。
部分表示の続きは、JDreamⅢ(有料)でご覧頂けます。
J-GLOBALでは書誌(タイトル、著者名等)登載から半年以上経過後に表示されますが、医療系文献の場合はMyJ-GLOBALでのログインが必要です。
2010年に初めて,我が国のエネルギー基本計画に地中熱が取り上げられた。地中熱は,発電等に利用される高温の地熱エネルギーとは異なり,年間を通して温度が一定である。地表付近の地温は,昼夜あるいは季節により変動するが,深度約10mでは,地温はほぼ一定となり,その値はその地域の年平均気温にほぼ等しい。地中と地表の間では夏と冬で10~15°Cの温度差があり,この温度差を利用して冷暖房,給湯,融雪等を効率良く行うのが地熱利用である。最も多い利用方法はヒートポンプである。地中熱ヒートポンプシステムには,地中熱交換器を用いるクローズド型と地下水と熱交換するオープン型がある。地中熱の利用には,通常深さ50~150m程度の地質情報が必要とされる。
シソーラス用語:
シソーラス用語/準シソーラス用語
文献のテーマを表すキーワードです。
部分表示の続きはJDreamⅢ(有料)でご覧いただけます。
J-GLOBALでは書誌(タイトル、著者名等)登載から半年以上経過後に表示されますが、医療系文献の場合はMyJ-GLOBALでのログインが必要です。

準シソーラス用語:
シソーラス用語/準シソーラス用語
文献のテーマを表すキーワードです。
部分表示の続きはJDreamⅢ(有料)でご覧いただけます。
J-GLOBALでは書誌(タイトル、著者名等)登載から半年以上経過後に表示されますが、医療系文献の場合はMyJ-GLOBALでのログインが必要です。

分類 (1件):
分類
JSTが定めた文献の分類名称とコードです
地熱エネルギー 
タイトルに関連する用語 (2件):
タイトルに関連する用語
J-GLOBALで独自に切り出した文献タイトルの用語をもとにしたキーワードです

前のページに戻る