文献
J-GLOBAL ID:201202238056809922   整理番号:12A0229492

海よりも速く!空よりも安く!日本と大陸をつなぐ高速物流拠点・下関港

著者 (1件):
資料名:
号: 306  ページ: 50-53  発行年: 2012年01月25日 
JST資料番号: S0717A  ISSN: 0287-590X  資料種別: 逐次刊行物 (A)
記事区分: 解説  発行国: 日本 (JPN)  言語: 日本語 (JA)
抄録/ポイント:
抄録/ポイント
文献の概要を数百字程度の日本語でまとめたものです。
部分表示の続きは、JDreamⅢ(有料)でご覧頂けます。
J-GLOBALでは書誌(タイトル、著者名等)登載から半年以上経過後に表示されますが、医療系文献の場合はMyJ-GLOBALでのログインが必要です。
下関港は,古くは江戸時代の「北前船」に始まり,西日本における交易拠点として栄えた。また,明治時代には大陸との重要な連絡拠点として1883年に朝鮮貿易のための特別貿易港に指定され,1905年には「関釜連絡船」が就航した。現在,関釜フェリーは日韓を結ぶ大動脈航路として,デイリー運航で旅客・貨物を運んでいる。このほか,中国・青島へは週2便,同じく中国・蘇州へ週2便,加えて2011年1月より韓国・光陽へ週2便の高速フェリーによるサービスを展開しており,4航路13便と下関港は名実ともに「日本最大の国際フェリー基地」として着実に進化を遂げている。下関港は,本港・岬之町地区,東港地区,長府地区,彦島地区,そして新港地区と5つの地域に総延長4,691m,24の公共岸壁を備えており,2010年の貨物取扱量は650万t,外貿コンテナ取扱個数は8万2千TEU,外航旅客人員は25万2千人となっている。1995年より整備を進めていた下関港新港地区に,沖合人工島「長州出島」が2009年3月に水深-12m岸壁1バースと背後用地,上屋,くん蒸庫,ジブクレーン等の整備が完了し,一部供用開始した。
シソーラス用語:
シソーラス用語/準シソーラス用語
文献のテーマを表すキーワードです。
部分表示の続きはJDreamⅢ(有料)でご覧いただけます。
J-GLOBALでは書誌(タイトル、著者名等)登載から半年以上経過後に表示されますが、医療系文献の場合はMyJ-GLOBALでのログインが必要です。

分類 (1件):
分類
JSTが定めた文献の分類名称とコードです
港湾工学一般 
タイトルに関連する用語 (4件):
タイトルに関連する用語
J-GLOBALで独自に切り出した文献タイトルの用語をもとにしたキーワードです

前のページに戻る