文献
J-GLOBAL ID:201202238059576414   整理番号:12A1444450

人間中心の観点での東日本大震災からの創造的復興 6.情報弱者の立場からの震災情報流通のあり方

著者 (1件):
資料名:
巻: 95  号: 10  ページ: 915-920  発行年: 2012年10月01日 
JST資料番号: F0019A  ISSN: 0913-5693  資料種別: 逐次刊行物 (A)
記事区分: 解説  発行国: 日本 (JPN)  言語: 日本語 (JA)
抄録/ポイント:
抄録/ポイント
文献の概要を数百字程度の日本語でまとめたものです。
部分表示の続きは、JDreamⅢ(有料)でご覧頂けます。
J-GLOBALでは書誌(タイトル、著者名等)登載から半年以上経過後に表示されますが、医療系文献の場合はMyJ-GLOBALでのログインが必要です。
東日本大震災は人々の「情報格差」が発災直後には生死を分け,避難所や仮設住宅の暮らしでは「生活格差」をもたらすことを教えてくれた。震災後の情報メディアとして活躍したのは地域の臨時災害ラジオ放送やミニコミ誌であった。携帯電話は情報弱者を支援できる災害用伝言メールや音声読み上げ,ワンセグ機能等を備えているが,必要な人たちに十分に知られていない。災害時に有用な「モバイルメディア」を誰もが日常生活に活用できるように地域の市民団体や行政,企業が連携して研究・開発し,普及に取り組むべきである。(著者抄録)
シソーラス用語:
シソーラス用語/準シソーラス用語
文献のテーマを表すキーワードです。
部分表示の続きはJDreamⅢ(有料)でご覧いただけます。
J-GLOBALでは書誌(タイトル、著者名等)登載から半年以上経過後に表示されますが、医療系文献の場合はMyJ-GLOBALでのログインが必要です。

準シソーラス用語:
シソーラス用語/準シソーラス用語
文献のテーマを表すキーワードです。
部分表示の続きはJDreamⅢ(有料)でご覧いただけます。
J-GLOBALでは書誌(タイトル、著者名等)登載から半年以上経過後に表示されますが、医療系文献の場合はMyJ-GLOBALでのログインが必要です。

分類 (2件):
分類
JSTが定めた文献の分類名称とコードです
自然災害  ,  情報サービス 
引用文献 (7件):
  • 情報通信ネットワーク産業協会情報アクセス協議会調査報告. http://www.ciaj.or.jp/access/ceatec/2011/nt10_yamada_111006.pdf
  • (財) 全日本ろうあ連盟. 聴覚障害者の情報アクセスに関するガイドライン. http://www.jfd.or.jp/info/2011/jfd-info-access-guideline-2011.pdf
  • 井桁章. 「東日本大震災 その時あなたは?」高齢者へのアンケート調査報告. http://homepage3.nifty.com/ICSProject/seminar/shinsaireport/shinsaireport_1.pdf. 2011
  • "電話リレーサービス -欧米で普及する情報アクセシビリティ向上策 聴覚・言語障害者も電話でコミュニケーション," 日経BPITPro. http://itpro.nikkeibp.co.jp/article/COLUMN/20060629/242103/
  • 仙台市の震災復興地域かわら版「みらいん」. http://www.sendai-mirain.com/index.html
もっと見る

前のページに戻る