文献
J-GLOBAL ID:201202238777691680   整理番号:12A0574456

近現代における鉋の変遷について-二枚鉋の裏金を中心に-

Historical Changes of the Plane in the Modern Era Concerning Cap Iron of the Double Iron Plane
著者 (1件):
資料名:
号: 23  ページ: 003-015  発行年: 2012年03月25日 
JST資料番号: L2231A  ISSN: 0915-3683  資料種別: 逐次刊行物 (A)
記事区分: 原著論文  発行国: 日本 (JPN)  言語: 日本語 (JA)
抄録/ポイント:
抄録/ポイント
文献の概要を数百字程度の日本語でまとめたものです。
部分表示の続きは、JDreamⅢ(有料)でご覧頂けます。
J-GLOBALでは書誌(タイトル、著者名等)登載から半年以上経過後に表示されますが、医療系文献の場合はMyJ-GLOBALでのログインが必要です。
本稿では,文献資料と古写真及び実物資料をもとに一枚鉋から二枚鉋への変遷ついて以下のことを明らかにした。1)西洋鉋が輸入された明治初期には,西洋鉋をもとにした二枚刃の仕組みが解明されていた。2)二枚鉋は,実業教育用鉋として明治中期には存在した。3)明治期には,鉋を使用する職人(大工)が二枚鉋を使用する様子は見られない。昭和前期になると,二枚鉋を使用する職人の姿が確認できる。4)二枚鉋の裏金で定位置に穴があるものは,たばこ製造に使用された刻み機の刃を再利用したものである。(著者抄録)
シソーラス用語:
シソーラス用語/準シソーラス用語
文献のテーマを表すキーワードです。
部分表示の続きはJDreamⅢ(有料)でご覧いただけます。
J-GLOBALでは書誌(タイトル、著者名等)登載から半年以上経過後に表示されますが、医療系文献の場合はMyJ-GLOBALでのログインが必要です。

準シソーラス用語:
シソーラス用語/準シソーラス用語
文献のテーマを表すキーワードです。
部分表示の続きはJDreamⅢ(有料)でご覧いただけます。
J-GLOBALでは書誌(タイトル、著者名等)登載から半年以上経過後に表示されますが、医療系文献の場合はMyJ-GLOBALでのログインが必要です。

分類 (2件):
分類
JSTが定めた文献の分類名称とコードです
切削一般  ,  建築設計,建築家,建築史 
引用文献 (27件):
  • 渡邉晶:日本建築技術史の研究-大工道具の発達史-,中央公論美術出版,2004.2
  • 渡邉晶:大工道具の日本史,吉川弘文館,2004.11
  • 村松貞次郎:大工道具の歴史,岩波新書,1973.8
  • 中村雄三:道具と日本人,PHP 研究所,1983.5
  • 星野欣也・土屋安見・石村具美:鉋台製造に関する歴史と現状,竹中大工道具館研究紀要 第5号,財団法人竹中大工道具館,pp.62-74,1993.7
もっと見る
タイトルに関連する用語 (2件):
タイトルに関連する用語
J-GLOBALで独自に切り出した文献タイトルの用語をもとにしたキーワードです

前のページに戻る