文献
J-GLOBAL ID:201202244631966520   整理番号:12A1442341

「若手研究者からみた研究教育のグローバル化とこれからの日本の材料科学」日本とヨーロッパの材料科学教育の類似点と相違点

著者 (1件):
資料名:
巻: 51  号: 10  ページ: 471-472  発行年: 2012年10月01日 
JST資料番号: F0163A  ISSN: 1340-2625  CODEN: MTERE2  資料種別: 逐次刊行物 (A)
記事区分: 解説  発行国: 日本 (JPN)  言語: 日本語 (JA)
抄録/ポイント:
抄録/ポイント
文献の概要を数百字程度の日本語でまとめたものです。
部分表示の続きは、JDreamⅢ(有料)でご覧頂けます。
J-GLOBALでは書誌(タイトル、著者名等)登載から半年以上経過後に表示されますが、医療系文献の場合はMyJ-GLOBALでのログインが必要です。
日本,英国,ドイツでの教育と研究経験をもつ女性研究者の立場から各国間の教育制度の違いを述べた。英語は世界の共通言語なので,全世界の人が,イギリスやアメリカの大学へ留学する。イギリスでの研究室の仲間の半分以上が外国からの留学生だった。研究室の日常生活でも国際交流を体験して外国に興味を深め,日本人の友人と日本語の勉強を始めた。助成金制度で東北大学に留学し,研究ができた。この最初の日本との触れ合いは短い期間であったが,日本に対する興味がわいた。しかし博士卒業後に日本に戻れず,フランスの研究所で博士研究員として働いた。日本に戻る目標を実現でき,前半は東北大学,後半は熊本大学に所属した。今はドイツのルール大学で教員として働いている。今までの国際経験に基づいて,日本の材料科学教育方法を概観しながら,イギリスとヨーロッパ他国の類似点と相違点,長所と短所を理解できた。今でもヨーロッパの高等教育制度は画一化していないので材料科学教育制度を一番よく理解しているイギリスと日本の比較を中心に考察した。大学入学以前と学部生の教育,卒業論文,研究室についての比較を述べた。
シソーラス用語:
シソーラス用語/準シソーラス用語
文献のテーマを表すキーワードです。
部分表示の続きはJDreamⅢ(有料)でご覧いただけます。
J-GLOBALでは書誌(タイトル、著者名等)登載から半年以上経過後に表示されますが、医療系文献の場合はMyJ-GLOBALでのログインが必要です。

準シソーラス用語:
シソーラス用語/準シソーラス用語
文献のテーマを表すキーワードです。
部分表示の続きはJDreamⅢ(有料)でご覧いただけます。
J-GLOBALでは書誌(タイトル、著者名等)登載から半年以上経過後に表示されますが、医療系文献の場合はMyJ-GLOBALでのログインが必要です。

分類 (1件):
分類
JSTが定めた文献の分類名称とコードです
科学技術教育 
引用文献 (1件):
  • http://www.msm.cam.ac.uk/teaching/index.php

前のページに戻る