文献
J-GLOBAL ID:201202247461253779   整理番号:12A1187957

大災害に立ち向かうロボットと開発の在り方

著者 (2件):
資料名:
巻: 48  号:ページ: 38-47  発行年: 2012年09月01日 
JST資料番号: S0891A  ISSN: 0385-9878  資料種別: 逐次刊行物 (A)
記事区分: 解説  発行国: 日本 (JPN)  言語: 日本語 (JA)
抄録/ポイント:
抄録/ポイント
文献の概要を数百字程度の日本語でまとめたものです。
部分表示の続きは、JDreamⅢ(有料)でご覧頂けます。
J-GLOBALでは書誌(タイトル、著者名等)登載から半年以上経過後に表示されますが、医療系文献の場合はMyJ-GLOBALでのログインが必要です。
福島原発事故現場では,国内外のロボット,遠隔操作機械が活躍した。出遅れた国産ロボットは,屋外の瓦礫撤去等で「無人化施工」,発電所建屋内の調査等で「Quince(レスキューロボット)」が出動し貢献した。「無人化施工」は国土交通省が20年間,「Quince」は阪神淡路大震災を機に組織されたレスキューシステム研究機構が10年間育んできた技術である。大きな事故や災害が災害対応ロボット開発の契機となるが,次の災害まで持続しない。何時起こるか解らない大災害時に出動するロボットは,開発後も実証,改良を継続する仕組みが必要である。「無人化施工」,「Quince」は,国土交通省等から例外的に機会を与えられて,機能改良を繰り返してきた。
シソーラス用語:
シソーラス用語/準シソーラス用語
文献のテーマを表すキーワードです。
部分表示の続きはJDreamⅢ(有料)でご覧いただけます。
J-GLOBALでは書誌(タイトル、著者名等)登載から半年以上経過後に表示されますが、医療系文献の場合はMyJ-GLOBALでのログインが必要です。

準シソーラス用語:
シソーラス用語/準シソーラス用語
文献のテーマを表すキーワードです。
部分表示の続きはJDreamⅢ(有料)でご覧いただけます。
J-GLOBALでは書誌(タイトル、著者名等)登載から半年以上経過後に表示されますが、医療系文献の場合はMyJ-GLOBALでのログインが必要です。

分類 (2件):
分類
JSTが定めた文献の分類名称とコードです
自然災害  ,  産業用ロボット 
タイトルに関連する用語 (3件):
タイトルに関連する用語
J-GLOBALで独自に切り出した文献タイトルの用語をもとにしたキーワードです

前のページに戻る