文献
J-GLOBAL ID:201202252472334820   整理番号:12A1588128

出力の向上

Powered up
著者 (1件):
資料名:
巻: 20  号: 10  ページ: 36-38  発行年: 2012年10月 
JST資料番号: A0230C  ISSN: 0967-8638  資料種別: 逐次刊行物 (A)
記事区分: 解説  発行国: イギリス (GBR)  言語: 英語 (EN)
抄録/ポイント:
抄録/ポイント
文献の概要を数百字程度の日本語でまとめたものです。
部分表示の続きは、JDreamⅢ(有料)でご覧頂けます。
J-GLOBALでは書誌(タイトル、著者名等)登載から半年以上経過後に表示されますが、医療系文献の場合はMyJ-GLOBALでのログインが必要です。
超伝導材料による送電(超伝導送電)の現状を解説した。超伝導送電線を使用すると銅の送電線の100倍の電気量を送ることができる。超伝導現象は1911年に-269°Cの液体ヘリウム温度の水銀で発見されたのが最初であるが,1986年に-238°Cで超伝導現象を示す材料が発見されるまでは,送電用の用途は注目されなかった。その後1987年に液体窒素温度(-168°C)で超伝導現象を示す材料が発見されてから,超伝導材料による送電が試みられるようになった。超伝導送電用の送電線の構造,および実用化されている超伝導送電の例を紹介した。超伝導送電の実用化の難関は液体窒素で送電線を冷却する費用が大きいことである。送電線の設置に制約の無いところでは超伝導送電は通常の送電線より明らかに不経済であるが,市街地など送電線の設置に制約のあるところでは必ずしも不経済ではない。
シソーラス用語:
シソーラス用語/準シソーラス用語
文献のテーマを表すキーワードです。
部分表示の続きはJDreamⅢ(有料)でご覧いただけます。
J-GLOBALでは書誌(タイトル、著者名等)登載から半年以上経過後に表示されますが、医療系文献の場合はMyJ-GLOBALでのログインが必要です。

準シソーラス用語:
シソーラス用語/準シソーラス用語
文献のテーマを表すキーワードです。
部分表示の続きはJDreamⅢ(有料)でご覧いただけます。
J-GLOBALでは書誌(タイトル、著者名等)登載から半年以上経過後に表示されますが、医療系文献の場合はMyJ-GLOBALでのログインが必要です。

分類 (2件):
分類
JSTが定めた文献の分類名称とコードです
超伝導材料  ,  電線・ケーブル 

前のページに戻る