文献
J-GLOBAL ID:201202253012917093   整理番号:12A1016357

回遊魚の生態と河川構造物との関係

著者 (1件):
資料名:
巻: 64  号:ページ: 204-207  発行年: 2012年07月01日 
JST資料番号: Y0115A  ISSN: 0388-8045  資料種別: 逐次刊行物 (A)
記事区分: 解説  発行国: 日本 (JPN)  言語: 日本語 (JA)
抄録/ポイント:
抄録/ポイント
文献の概要を数百字程度の日本語でまとめたものです。
部分表示の続きは、JDreamⅢ(有料)でご覧頂けます。
J-GLOBALでは書誌(タイトル、著者名等)登載から半年以上経過後に表示されますが、医療系文献の場合はMyJ-GLOBALでのログインが必要です。
ここではダムなどの河川構造物が,回遊魚の生態や生息環境に与える影響について解説した。まず北海道で収穫の多い回遊魚であるサケ・マス類について,生まれた川に帰ってくる母川回帰などの生態について説明した。次に,海とつながりのある川と砂防ダムにより分断された川毎にみられる魚種を提示し,ダムによって海と分断された川では特に回遊魚の減少が顕著であることや,ダムに設置される魚道の効果など,河川構造物が生物に与える影響について述べた。また,回遊魚の生息環境にとって重要な森林の役割や,魚類が河川や河畔林の栄養源になり森林系の内で循環していることなど,森林と回遊魚の関係について説明した。
シソーラス用語:
シソーラス用語/準シソーラス用語
文献のテーマを表すキーワードです。
部分表示の続きはJDreamⅢ(有料)でご覧いただけます。
J-GLOBALでは書誌(タイトル、著者名等)登載から半年以上経過後に表示されますが、医療系文献の場合はMyJ-GLOBALでのログインが必要です。

準シソーラス用語:
シソーラス用語/準シソーラス用語
文献のテーマを表すキーワードです。
部分表示の続きはJDreamⅢ(有料)でご覧いただけます。
J-GLOBALでは書誌(タイトル、著者名等)登載から半年以上経過後に表示されますが、医療系文献の場合はMyJ-GLOBALでのログインが必要です。

分類 (2件):
分類
JSTが定めた文献の分類名称とコードです
魚類  ,  生態系 
引用文献 (6件):
  • 森沢正昭ら(1987)回遊魚の生態学,学会出版センター
  • 宇野木早苗ら(2008)川と海流域圏の科学,築地書館前
  • 川光司(2004)サケ・マスの生態と進化,文一総合出版
  • 帰山雅秀(2004)最新のサケ学,成山堂書店
  • http://www.pref.hokkaido.lg.jp/ks/ksk/khozensuisin/situmon/index14.htm(砂防ダム))2012・1・22
もっと見る
タイトルに関連する用語 (3件):
タイトルに関連する用語
J-GLOBALで独自に切り出した文献タイトルの用語をもとにしたキーワードです

前のページに戻る