文献
J-GLOBAL ID:201202253121438243   整理番号:12A1105195

計算および計算機利用思考

Computation and Computational Thinking
著者 (1件):
資料名:
巻: 55  号:ページ: 832-835  発行年: 2012年07月 
JST資料番号: D0002B  ISSN: 0010-4620  CODEN: CMPJA  資料種別: 逐次刊行物 (A)
記事区分: 解説  発行国: イギリス (GBR)  言語: 英語 (EN)
抄録/ポイント:
抄録/ポイント
文献の概要を数百字程度の日本語でまとめたものです。
部分表示の続きは、JDreamⅢ(有料)でご覧頂けます。
J-GLOBALでは書誌(タイトル、著者名等)登載から半年以上経過後に表示されますが、医療系文献の場合はMyJ-GLOBALでのログインが必要です。
本稿では,意味論が明確な計算に関する整定義モデルと計算(コンピュテーション)を結合して用いることを推奨した。どの科学分野においても,明確な定義を持つ用語の利用が必要であることを述べた。次に計算機利用思考の問題を取り上げ,計算機利用思考が,問題の定式化において,その解が計算ステップやアルゴリズムとして表現可能になるようにする方法であることを述べた。過去50年間に亘り計算機システムは劇的な進展を遂げ,現代のインターネット時代を迎えていることを述べた。また,熱散逸の問題などから,コンピュータアーキテクチャが変化していることを述べた。計算の応用の広がりとともに,人間努力のすべての領域に計算の概念を拡大することが必要であり,人間の細胞や臓器の中で見られる高度並列生物プロセスのシミュレーションとそのための優れた計算モデルについて述べた。また計算機科学の中心的領域の一つである計算理論について論じ,Turing機械に関する議論を行った。Turing機械を超えるコンカレントモデルを取り上げ,並列処理,分散処理のための計算モデルの多様性を論じた。最後に計算モデルの利点を取り上げ,教育での支援について述べ,クラウドコンピューティングの問題を取り上げた。
シソーラス用語:
シソーラス用語/準シソーラス用語
文献のテーマを表すキーワードです。
部分表示の続きはJDreamⅢ(有料)でご覧いただけます。
J-GLOBALでは書誌(タイトル、著者名等)登載から半年以上経過後に表示されますが、医療系文献の場合はMyJ-GLOBALでのログインが必要です。

分類 (2件):
分類
JSTが定めた文献の分類名称とコードです
計算理論  ,  その他の情報処理 
タイトルに関連する用語 (3件):
タイトルに関連する用語
J-GLOBALで独自に切り出した文献タイトルの用語をもとにしたキーワードです

前のページに戻る