文献
J-GLOBAL ID:201202257483036955   整理番号:12A1776706

日本のものづくりの底力 日本のものづくり現場は「夜明け前」か

著者 (1件):
資料名:
巻: 60  号:ページ: 8-21  発行年: 2012年12月20日 
JST資料番号: G0353A  ISSN: 1345-9953  資料種別: 逐次刊行物 (A)
記事区分: 解説  発行国: 日本 (JPN)  言語: 日本語 (JA)
抄録/ポイント:
抄録/ポイント
文献の概要を数百字程度の日本語でまとめたものです。
部分表示の続きは、JDreamⅢ(有料)でご覧頂けます。
J-GLOBALでは書誌(タイトル、著者名等)登載から半年以上経過後に表示されますが、医療系文献の場合はMyJ-GLOBALでのログインが必要です。
逆境が続く日本経済の中で,日本のものづくりに関して,悲観論,楽観論,慎重論などが交錯している。そこで,本稿では,まず,この様々な立場の交錯の要因として,経済,産業,企業,現場という異なる分析単位・指標による評価の混同があることを指摘し,古典派経済学者リカードの生産費および価格での比較優位論の現代的意味を問い返し,冷戦後の産業動態へ適用して,指標間の論理的な関係を整理した。次いで,戦後日本のものづくり現場の歴史を通観し,1990年代の特異性(巨大な低賃金国中国の出現とアメリカを起点とするデジタル情報革命がほぼ同時期に出現し,産業競争の大転換が生じた)を論じた。さらに,今後の20年に関して,日本経済は停滞が続くとの予想が根強いが,その一方で,優良な国内現場の存続可能性は高まるという意味で「夜明け前」の状態かもしれないことを示唆した。
シソーラス用語:
シソーラス用語/準シソーラス用語
文献のテーマを表すキーワードです。
部分表示の続きはJDreamⅢ(有料)でご覧いただけます。
J-GLOBALでは書誌(タイトル、著者名等)登載から半年以上経過後に表示されますが、医療系文献の場合はMyJ-GLOBALでのログインが必要です。

準シソーラス用語:
シソーラス用語/準シソーラス用語
文献のテーマを表すキーワードです。
部分表示の続きはJDreamⅢ(有料)でご覧いただけます。
J-GLOBALでは書誌(タイトル、著者名等)登載から半年以上経過後に表示されますが、医療系文献の場合はMyJ-GLOBALでのログインが必要です。

分類 (2件):
分類
JSTが定めた文献の分類名称とコードです
産業経済  ,  生産工学一般 
タイトルに関連する用語 (3件):
タイトルに関連する用語
J-GLOBALで独自に切り出した文献タイトルの用語をもとにしたキーワードです

前のページに戻る