文献
J-GLOBAL ID:201202261708560397   整理番号:12A1598973

世界的な競争領域にある最先端デバイス技術 2.不揮発性メモリ技術の最前線 2-1 限界に挑戦するフラッシュメモリとSSDの最新動向

著者 (1件):
資料名:
巻: 95  号: 11  ページ: 979-985  発行年: 2012年11月01日 
JST資料番号: F0019A  ISSN: 0913-5693  資料種別: 逐次刊行物 (A)
記事区分: 解説  発行国: 日本 (JPN)  言語: 日本語 (JA)
抄録/ポイント:
抄録/ポイント
文献の概要を数百字程度の日本語でまとめたものです。
部分表示の続きは、JDreamⅢ(有料)でご覧頂けます。
J-GLOBALでは書誌(タイトル、著者名等)登載から半年以上経過後に表示されますが、医療系文献の場合はMyJ-GLOBALでのログインが必要です。
NAND形フラッシュメモリはディジタルカメラ・携帯電話・音楽プレーヤ等の携帯デバイスの記憶媒体として使用されている。更に,フラッシュメモリ・NANDコントローラ・DRAMで構成されるソリッドステートドライブ(SSD)として,パソコンやデータセンターのサーバなどのHDDを置き換え,消費電力が少なく地球環境に優しいITシステムを実現することが期待されている。フラッシュメモリは現在20nm技術により64Gbitまで大容量化されているが,データセンターではTbit以上の大容量が必要とされ,フラッシュメモリのより一層の低消費電力化・高信頼性化・大容量化が求められている。本稿ではフラッシュメモリ及びSSDの現状と将来動向を紹介する。(著者抄録)
シソーラス用語:
シソーラス用語/準シソーラス用語
文献のテーマを表すキーワードです。
部分表示の続きはJDreamⅢ(有料)でご覧いただけます。
J-GLOBALでは書誌(タイトル、著者名等)登載から半年以上経過後に表示されますが、医療系文献の場合はMyJ-GLOBALでのログインが必要です。

準シソーラス用語:
シソーラス用語/準シソーラス用語
文献のテーマを表すキーワードです。
部分表示の続きはJDreamⅢ(有料)でご覧いただけます。
J-GLOBALでは書誌(タイトル、著者名等)登載から半年以上経過後に表示されますが、医療系文献の場合はMyJ-GLOBALでのログインが必要です。

分類 (1件):
分類
JSTが定めた文献の分類名称とコードです
半導体集積回路 
引用文献 (16件):
もっと見る

前のページに戻る