文献
J-GLOBAL ID:201202265729486664   整理番号:12A0675214

1981年から2010年の過去30年回にわたる新薬品源としての天然資源

Natural Products As Sources of New Drugs over the 30 Years from 1981 to 2010
著者 (2件):
資料名:
巻: 75  号:ページ: 311-335  発行年: 2012年03月 
JST資料番号: C0012B  ISSN: 0163-3864  CODEN: JNPRDF  資料種別: 逐次刊行物 (A)
記事区分: 文献レビュー  発行国: アメリカ合衆国 (USA)  言語: 英語 (EN)
抄録/ポイント:
抄録/ポイント
文献の概要を数百字程度の日本語でまとめたものです。
部分表示の続きは、JDreamⅢ(有料)でご覧頂けます。
J-GLOBALでは書誌(タイトル、著者名等)登載から半年以上経過後に表示されますが、医療系文献の場合はMyJ-GLOBALでのログインが必要です。
過去30年間に世界中で認可された治療薬,および過去60年間に認可された抗腫瘍薬を総説し,天然物模擬薬,植物系混合薬品を新分類として追加した。抗腫瘍薬では175種の認可小分子のうち131種は非合成薬品で,85種が天然物または天然物系種であった。抗感染症薬分野でも天然物構造に依存するところが大きく,コンビナトリアルケミストリが構造最適化に寄与しているものの,認可されたde nuovoコンビナトリアル薬品は1種にすぎなかった。天然物薬品/リード化合物は微生物により作られるかホストと微生物の相互作用によることを強調した。
シソーラス用語:
シソーラス用語/準シソーラス用語
文献のテーマを表すキーワードです。
部分表示の続きはJDreamⅢ(有料)でご覧いただけます。
J-GLOBALでは書誌(タイトル、著者名等)登載から半年以上経過後に表示されますが、医療系文献の場合はMyJ-GLOBALでのログインが必要です。

準シソーラス用語:
シソーラス用語/準シソーラス用語
文献のテーマを表すキーワードです。
部分表示の続きはJDreamⅢ(有料)でご覧いただけます。
J-GLOBALでは書誌(タイトル、著者名等)登載から半年以上経過後に表示されますが、医療系文献の場合はMyJ-GLOBALでのログインが必要です。

分類 (1件):
分類
JSTが定めた文献の分類名称とコードです
薬物学一般 
タイトルに関連する用語 (3件):
タイトルに関連する用語
J-GLOBALで独自に切り出した文献タイトルの用語をもとにしたキーワードです

前のページに戻る