文献
J-GLOBAL ID:201202266792465231   整理番号:12A0696685

熱帯の風・雨・雲を測る~赤道大気レーダーの挑戦~

著者 (1件):
資料名:
号:ページ: 7-13  発行年: 2012年02月29日 
JST資料番号: L5924A  ISSN: 1880-649X  資料種別: 逐次刊行物 (A)
記事区分: 原著論文  発行国: 日本 (JPN)  言語: 日本語 (JA)
抄録/ポイント:
抄録/ポイント
文献の概要を数百字程度の日本語でまとめたものです。
部分表示の続きは、JDreamⅢ(有料)でご覧頂けます。
J-GLOBALでは書誌(タイトル、著者名等)登載から半年以上経過後に表示されますが、医療系文献の場合はMyJ-GLOBALでのログインが必要です。
日常目にする星のまたたきや陽炎は,光が直進しないために,光が直進しないために,景色や物体がぼやけて見える現象である。光が直進しないのは大気の屈折率の揺らぎのためでである。大気の屈折率の揺らぎによる電波の散乱を利用して風速を測定するデータを大気レーダーと呼ぶ。生物圏研究所では,高度1kmから数100kmの広い高度範囲にわたる大気計測を行うため,アンテナ直径約100mの大型大気レーダーを開発し,さらに大気レーダーを用いて大気現象を解明してきた。インドネシアは,地球規模の大気現象の把握及び予測に重要であるにもかかわらず,大気観測は十分に実施されていない。赤道大気レーダー(EAR)は,2001年に生物圏研究所が,インドネシア・スマトラ島に設置した大型大気レーダーである。EARは,運用開始から10年の間に,対流圏における降水や大気重力波,大気上層の電離圏におけるプラズマバブルなど,従来は未知であった赤道大気中の諸問題を次々に解明してきた。しかし,まだまだ取り組むべき課題があり,この10年間に飛躍的に発展した気象モデル(地球シミュレータ)や観測手段(人工衛星搭載レーダ)とも連携しながら,さらに熱帯気象における課題を解明していく必要がある。
シソーラス用語:
シソーラス用語/準シソーラス用語
文献のテーマを表すキーワードです。
部分表示の続きはJDreamⅢ(有料)でご覧いただけます。
J-GLOBALでは書誌(タイトル、著者名等)登載から半年以上経過後に表示されますが、医療系文献の場合はMyJ-GLOBALでのログインが必要です。

準シソーラス用語:
シソーラス用語/準シソーラス用語
文献のテーマを表すキーワードです。
部分表示の続きはJDreamⅢ(有料)でご覧いただけます。
J-GLOBALでは書誌(タイトル、著者名等)登載から半年以上経過後に表示されますが、医療系文献の場合はMyJ-GLOBALでのログインが必要です。

分類 (1件):
分類
JSTが定めた文献の分類名称とコードです
気象学一般 
タイトルに関連する用語 (5件):
タイトルに関連する用語
J-GLOBALで独自に切り出した文献タイトルの用語をもとにしたキーワードです

前のページに戻る