文献
J-GLOBAL ID:201202271177239292   整理番号:12A1694149

地元育成品種による農産物ブランド化の可能性-福島県育成イチゴ品種を対象として-

著者 (1件):
資料名:
巻: 30  号:ページ: 1-9  発行年: 2012年08月 
JST資料番号: L7849A  ISSN: 2187-297X  資料種別: 逐次刊行物 (A)
記事区分: 短報  発行国: 日本 (JPN)  言語: 日本語 (JA)
抄録/ポイント:
抄録/ポイント
文献の概要を数百字程度の日本語でまとめたものです。
部分表示の続きは、JDreamⅢ(有料)でご覧頂けます。
J-GLOBALでは書誌(タイトル、著者名等)登載から半年以上経過後に表示されますが、医療系文献の場合はMyJ-GLOBALでのログインが必要です。
福島県が育成したイチゴ新品種を対象としたブランド化について,地域に居住する消費者行動の点から分析を行い,地元育成品種による農産物ブランド化について検討した。品種「ふくはる香」について分析した。「ふくはる香」は,甘味が強く,大玉で果型に優れる。地元育成品種であることを差別化の手段として活用することによるブランド化の可能性が示された。さらなる生産拡大を意図する産地戦略としては,「バラエティシーキング」を重視し,県外承諾を積極的に行う必要があると考えられた。
シソーラス用語:
シソーラス用語/準シソーラス用語
文献のテーマを表すキーワードです。
部分表示の続きはJDreamⅢ(有料)でご覧いただけます。
J-GLOBALでは書誌(タイトル、著者名等)登載から半年以上経過後に表示されますが、医療系文献の場合はMyJ-GLOBALでのログインが必要です。

準シソーラス用語:
シソーラス用語/準シソーラス用語
文献のテーマを表すキーワードです。
部分表示の続きはJDreamⅢ(有料)でご覧いただけます。
J-GLOBALでは書誌(タイトル、著者名等)登載から半年以上経過後に表示されますが、医療系文献の場合はMyJ-GLOBALでのログインが必要です。

分類 (2件):
分類
JSTが定めた文献の分類名称とコードです
野菜  ,  マーケティング 
引用文献 (19件):
  • [1] 阿部周造「「有機」野菜に対する消費者の態度と行動」『横浜経営研究』第26巻2号,2005,pp.181-196.
  • [2] 藤島廣二「はしがき」藤島廣二・中島寛爾『実践農産物地域ブランド化戦略』筑波書房,2009,p.iii.
  • [3] 藤島廣二「地域ブランドとは?」藤島廣二・中島寛爾『実践農産物地域ブランド化戦略』筑波書房,2009, pp.4-6.
  • [4] 半杭真一「農産物に対する消費者のニーズと購買行動:福島県郡山市におけるイチゴの事例」『日本農業経済学会論文集』,2007,pp-231・238.
  • [5] 林靖人「消費者の関与が地域ブランド評価に与える影響:ブランド効果のメカニズム」『地域ブランド研究』第5号,2009,pp.53-87.
もっと見る

前のページに戻る