文献
J-GLOBAL ID:201202272254545284   整理番号:12A0962498

安全を測る 自動車アセスメントの成果と今後の展望

Achievements of JNCAP and Future Prospects
著者 (1件):
資料名:
巻: 66  号:ページ: 12-17  発行年: 2012年07月01日 
JST資料番号: F0387A  ISSN: 0385-7298  資料種別: 逐次刊行物 (A)
記事区分: 解説  発行国: 日本 (JPN)  言語: 日本語 (JA)
抄録/ポイント:
抄録/ポイント
文献の概要を数百字程度の日本語でまとめたものです。
部分表示の続きは、JDreamⅢ(有料)でご覧頂けます。
J-GLOBALでは書誌(タイトル、著者名等)登載から半年以上経過後に表示されますが、医療系文献の場合はMyJ-GLOBALでのログインが必要です。
自動車アセスメント(JNCAP:Japan New Car Assessment Program)の活動について解説した。米国で先駆的に始められたプログラムは,オーストラリア,ヨーロッパ諸国,韓国,中国,南アメリカなど世界的な広がりを見せている。日本では,1995年からフルラップ全面衝突試験とブレーキ性能試験の2種類の試験からなる自動車安全情報の提供が始まった。2001年度には,チャイルドシートアセスメントが始められた。2011年に改訂されて導入された新総合安全性能評価では,歩行者保護性能が付け加えられた。国土交通省と交通事故対策機構の主導による日本の自動車アセスメント事業は,自動車事故による死傷者数の更なる削減に寄与することが期待されている。
シソーラス用語:
シソーラス用語/準シソーラス用語
文献のテーマを表すキーワードです。
部分表示の続きはJDreamⅢ(有料)でご覧いただけます。
J-GLOBALでは書誌(タイトル、著者名等)登載から半年以上経過後に表示されますが、医療系文献の場合はMyJ-GLOBALでのログインが必要です。

準シソーラス用語:
シソーラス用語/準シソーラス用語
文献のテーマを表すキーワードです。
部分表示の続きはJDreamⅢ(有料)でご覧いただけます。
J-GLOBALでは書誌(タイトル、著者名等)登載から半年以上経過後に表示されますが、医療系文献の場合はMyJ-GLOBALでのログインが必要です。

分類 (1件):
分類
JSTが定めた文献の分類名称とコードです
自動車性能一般 
タイトルに関連する用語 (4件):
タイトルに関連する用語
J-GLOBALで独自に切り出した文献タイトルの用語をもとにしたキーワードです

前のページに戻る