文献
J-GLOBAL ID:201202272358328382   整理番号:12A1751912

木質土木資材のオープンシステム化を目指して-「土木分野での木材利用400万m3を目指して」-

著者 (1件):
資料名:
巻: 38  号:ページ: 244-250  発行年: 2012年11月25日 
JST資料番号: G0869A  ISSN: 0287-9255  資料種別: 逐次刊行物 (A)
記事区分: 解説  発行国: 日本 (JPN)  言語: 日本語 (JA)
抄録/ポイント:
抄録/ポイント
文献の概要を数百字程度の日本語でまとめたものです。
部分表示の続きは、JDreamⅢ(有料)でご覧頂けます。
J-GLOBALでは書誌(タイトル、著者名等)登載から半年以上経過後に表示されますが、医療系文献の場合はMyJ-GLOBALでのログインが必要です。
本報では,スギなど地域材の土木資材としての利用の現状と今後の開発方向について述べた。スギの利用が進まない3大要因は,1)施行基準がないこと,2)木材利用に関する情報の不足,3)コスト高が挙げられる。今後,土木資材開発が,組み合わせの容易な土木用木質材料およびそれらを組み立て易くする接合具や金物を開発する方向に向かうことで,3大要因の,1),2)が解消され,設計と積算が可能となる。オープンシステム構築が進むと,3)も次第に解消される。今後の確実な木材利用の道は,木質土木資材がもつ軽量性と景観性,生産時の低い二酸化炭素発生,木材使用による炭素固定といった,現行のコンクリート製品と比べて優位にある環境資材性をアピールできる用途で,強度と耐久性を担保できる木質系製品のオープンシステム開発がもっとも現実的であることを指摘した。
シソーラス用語:
シソーラス用語/準シソーラス用語
文献のテーマを表すキーワードです。
部分表示の続きはJDreamⅢ(有料)でご覧いただけます。
J-GLOBALでは書誌(タイトル、著者名等)登載から半年以上経過後に表示されますが、医療系文献の場合はMyJ-GLOBALでのログインが必要です。

準シソーラス用語:
シソーラス用語/準シソーラス用語
文献のテーマを表すキーワードです。
部分表示の続きはJDreamⅢ(有料)でご覧いただけます。
J-GLOBALでは書誌(タイトル、著者名等)登載から半年以上経過後に表示されますが、医療系文献の場合はMyJ-GLOBALでのログインが必要です。

分類 (1件):
分類
JSTが定めた文献の分類名称とコードです
木質材料の製造・加工一般 
引用文献 (11件):
  • 飯村豊. 木橋技術に関するシンポジウム論文報告集, 2008. 2008, 5-6
  • 飯村豊. 木橋技術に関するシンポジウム論文報告集, 2009. 2009, 49-56
  • 飯村豊. 木橋技術に関するシンポジウム論文報告集, 2007. 2007, 1-7
  • グリーン公共事業推進部会編. 土木用木材使用実績の推移. 2011
  • 宮崎県編. 公共工事の予算推移グラフ. 2012
もっと見る
タイトルに関連する用語 (5件):
タイトルに関連する用語
J-GLOBALで独自に切り出した文献タイトルの用語をもとにしたキーワードです

前のページに戻る