文献
J-GLOBAL ID:201202274439492350   整理番号:12A0939387

都市計画はアートか?領域の変化からみた「都市をつくる仕事」の可能性と展望

Is City Planning Part of the Arts? Perspective and creative approach of “work of a city planning” from the view of changes in working territory
著者 (3件):
資料名:
号: 297  ページ: 027-030  発行年: 2012年06月25日 
JST資料番号: G0227A  ISSN: 0495-9280  資料種別: 逐次刊行物 (A)
記事区分: 原著論文  発行国: 日本 (JPN)  言語: 日本語 (JA)
抄録/ポイント:
抄録/ポイント
文献の概要を数百字程度の日本語でまとめたものです。
部分表示の続きは、JDreamⅢ(有料)でご覧頂けます。
J-GLOBALでは書誌(タイトル、著者名等)登載から半年以上経過後に表示されますが、医療系文献の場合はMyJ-GLOBALでのログインが必要です。
領域の変化からみた「都市をつくる仕事」の可能性と展望について述べた。「都市をつくる仕事」という言葉には,1)都市の「つくり方」が多様になってきていることへの期待,2)都市への働きかけをどう「仕事」にするかという戸惑いもある。「都市をつくる仕事」へのアプローチを4つに整理し,都市に関わる時のポイントを3つに捉え,対象・仕事・主体・方法の4つの視点から都市との関わり方を再考することで,都市をつくる仕事の広がりを立体的に捉えることができる。その結果,「都市をつくる仕事」には,「ネットワーク」の必要性とアーティストのような創造的な能力が求められる。
シソーラス用語:
シソーラス用語/準シソーラス用語
文献のテーマを表すキーワードです。
部分表示の続きはJDreamⅢ(有料)でご覧いただけます。
J-GLOBALでは書誌(タイトル、著者名等)登載から半年以上経過後に表示されますが、医療系文献の場合はMyJ-GLOBALでのログインが必要です。

準シソーラス用語:
シソーラス用語/準シソーラス用語
文献のテーマを表すキーワードです。
部分表示の続きはJDreamⅢ(有料)でご覧いただけます。
J-GLOBALでは書誌(タイトル、著者名等)登載から半年以上経過後に表示されますが、医療系文献の場合はMyJ-GLOBALでのログインが必要です。

分類 (1件):
分類
JSTが定めた文献の分類名称とコードです
都市計画一般,都市経済学 

前のページに戻る