文献
J-GLOBAL ID:201202291569350281   整理番号:12A1504284

里地里山の生物指標としてのカブトムシの基準個体群密度の設定と個体群動態

Studies of the population dynamics of Trypoxylus dichotomus (Coleoptera: Scarabaeidae), a bioindicator species of the Satoyama landscape, for determination of its baseline reference density
著者 (1件):
資料名:
巻: 15  号:ページ: 232-242  発行年: 2012年10月05日 
JST資料番号: L3480A  ISSN: 1343-8794  資料種別: 逐次刊行物 (A)
記事区分: 原著論文  発行国: 日本 (JPN)  言語: 日本語 (JA)
抄録/ポイント:
抄録/ポイント
文献の概要を数百字程度の日本語でまとめたものです。
部分表示の続きは、JDreamⅢ(有料)でご覧頂けます。
J-GLOBALでは書誌(タイトル、著者名等)登載から半年以上経過後に表示されますが、医療系文献の場合はMyJ-GLOBALでのログインが必要です。
生物指標は生物多様性の増加など環境管理の成果を評価する場合に重要である。里地里山の環境の変化を指標種で評価するためには,その基準値が必要となる。そのためには,用いる指標種に応じて,地域の土地利用形態を勘案しながら,一定のサンプリング法で指標種の基準個体群密度を推定する必要がある。里地里山における代表的な指標種として,カブトムシを用いて,その基準値の設定を試みた。2004~11年に静岡県伊東市の大形マンションの灯火に飛来したカブトムシを,毎年,飛来期間中に全数調査を行った。その年の飛来数(Nt)と翌年までの増加率(Nt+1/Nt)の間には密度逆依存の有意な関係がみられた。個体群密度は平衡値73を中心に変動し,平衡値からの偏差は主に蛹から羽化期の6月の平均気温(T)に左右された。NtとTの間には負の相関があり,高温障害が示唆された。したがって,高温の夏はカブトムシの飛来数が少なかった。しかし,増殖率が密度に依存するため個体群密度は回復した。提案した平衡値の適用範囲についても論議した。(著者抄録)
シソーラス用語:
シソーラス用語/準シソーラス用語
文献のテーマを表すキーワードです。
部分表示の続きはJDreamⅢ(有料)でご覧いただけます。
J-GLOBALでは書誌(タイトル、著者名等)登載から半年以上経過後に表示されますが、医療系文献の場合はMyJ-GLOBALでのログインが必要です。

準シソーラス用語:
シソーラス用語/準シソーラス用語
文献のテーマを表すキーワードです。
部分表示の続きはJDreamⅢ(有料)でご覧いただけます。
J-GLOBALでは書誌(タイトル、著者名等)登載から半年以上経過後に表示されますが、医療系文献の場合はMyJ-GLOBALでのログインが必要です。

分類 (1件):
分類
JSTが定めた文献の分類名称とコードです
個体群生態学 
タイトルに関連する用語 (5件):
タイトルに関連する用語
J-GLOBALで独自に切り出した文献タイトルの用語をもとにしたキーワードです

前のページに戻る