文献
J-GLOBAL ID:201202291664065888   整理番号:12A0797729

スマート化時代におけるデジタルアイデンティティ活用戦略 ソーシャルメディア時代におけるマルチチャネル・マーケティング分析

著者 (3件):
資料名:
巻: 20  号:ページ: 36-47  発行年: 2012年05月20日 
JST資料番号: L3061A  ISSN: 0919-7133  資料種別: 逐次刊行物 (A)
記事区分: 文献レビュー  発行国: 日本 (JPN)  言語: 日本語 (JA)
抄録/ポイント:
抄録/ポイント
文献の概要を数百字程度の日本語でまとめたものです。
部分表示の続きは、JDreamⅢ(有料)でご覧頂けます。
J-GLOBALでは書誌(タイトル、著者名等)登載から半年以上経過後に表示されますが、医療系文献の場合はMyJ-GLOBALでのログインが必要です。
1。消費者は,新たに普及し始めたソーシャルメディアも含むさまざまなメディアと接触しながら,商品・サービス購買の意思決定をするようになってきている。これを受けて企業は,消費者の購買履歴や検索履歴,番組視聴などの情報だけでなく,ソーシャルメディアを介して得られる興味・関心事項に関する情報を活用したマーケティング活動が可能になってきている。2。現在は各社とも試行錯誤の段階にあり,たとえば楽天では,キャンペーンでの利用に限定してフェイスブックやツイッター上での顧客の行動情報を収集・分析できるようにしているほか,オーストラリアの遊園地「ルナパーク・シドニー(Luna Park Sydney)」では顧客体験の最適化を目指している。3。ソーシャルメディア上の消費者データの分析手法としては,プロファイルデータを数値化・ラベルづけをして多角的に分析できるものや,ツイッターユーザー同士のリツイート関係を可視化する「ソーシャルグラフ」などが挙げられる。ソーシャルデータと自社保有データとをID連携によって組み合わせ分析していくことで,企業はより効果的なマーケティング施策を実現できる。4。今後,多様化する顧客行動に合わせたマーケティング施策を編み出していくには,1)顧客の理解を得たうえでの,自社が保有する顧客IDとソーシャルメディアIDとの連携,2)データソースの拡大に伴う分析対象データ増大への対処,3)自社内にある顧客データとソーシャルデータとを組み合わせた統合的な分析手法の考案-といった課題を克服していく必要がある。(著者抄録)
シソーラス用語:
シソーラス用語/準シソーラス用語
文献のテーマを表すキーワードです。
部分表示の続きはJDreamⅢ(有料)でご覧いただけます。
J-GLOBALでは書誌(タイトル、著者名等)登載から半年以上経過後に表示されますが、医療系文献の場合はMyJ-GLOBALでのログインが必要です。

準シソーラス用語:
シソーラス用語/準シソーラス用語
文献のテーマを表すキーワードです。
部分表示の続きはJDreamⅢ(有料)でご覧いただけます。
J-GLOBALでは書誌(タイトル、著者名等)登載から半年以上経過後に表示されますが、医療系文献の場合はMyJ-GLOBALでのログインが必要です。

分類 (1件):
分類
JSTが定めた文献の分類名称とコードです
マーケティング 

前のページに戻る