文献
J-GLOBAL ID:201202292786984058   整理番号:12A0590344

図書館システムを取り巻く課題と今後の展望~「図書館システムに係る現状調査」の結果を踏まえて~

Challenges Surrounding the Library System and Future Prospects-Based on the Result of the “Survey on the Library System”-
著者 (2件):
資料名:
号: 55  ページ: 208-226  発行年: 2012年03月11日 
JST資料番号: S0866A  ISSN: 1347-4812  資料種別: 逐次刊行物 (A)
記事区分: 原著論文  発行国: 日本 (JPN)  言語: 日本語 (JA)
抄録/ポイント:
抄録/ポイント
文献の概要を数百字程度の日本語でまとめたものです。
部分表示の続きは、JDreamⅢ(有料)でご覧頂けます。
J-GLOBALでは書誌(タイトル、著者名等)登載から半年以上経過後に表示されますが、医療系文献の場合はMyJ-GLOBALでのログインが必要です。
図書館システムを巡っては,脆弱な管理体制,人材不足,高コスト構造といった問題が指摘されてきたが,これまでは,こうした図書館システムの「運営面」の課題について本格的な調査・検証が行われたことがなかった。2010年,社団法人日本図書館協会の委託を受けて,三菱総合研究所が実施した「図書館システムに係る現状調査」は,このような状況の解明に初めて本格的に取り組んだ試みである。調査は,全国約1,700のあらゆる種類の図書館を対象としたアンケートによって行われ,7割以上の図書館から回答を得るなど,質・量ともに充実した成果が得られた。本稿では,その結果を踏まえ,現在,図書館システムが,1)不十分なサービス提供,2)割高なコスト水準,3)運営体制の脆弱さ,4)システムの不用意な作りこみ,5)未成熟な調達方法といった課題を抱えていることを検証する。また,これらの課題が発生した背景及び今後の図書館システムを取り巻く環境の変化の見通しを考察した上で,将来的に,図書館は,図書館システムへのIT統制の確立,システム調達方法の見直し,OSS利用の検討,システム共同化の検討,クラウドコンピューティング導入の検討,APIによる外部サービスの活用に取り組むべきであることを提言する。(著者抄録)
シソーラス用語:
シソーラス用語/準シソーラス用語
文献のテーマを表すキーワードです。
部分表示の続きはJDreamⅢ(有料)でご覧いただけます。
J-GLOBALでは書誌(タイトル、著者名等)登載から半年以上経過後に表示されますが、医療系文献の場合はMyJ-GLOBALでのログインが必要です。

準シソーラス用語:
シソーラス用語/準シソーラス用語
文献のテーマを表すキーワードです。
部分表示の続きはJDreamⅢ(有料)でご覧いただけます。
J-GLOBALでは書誌(タイトル、著者名等)登載から半年以上経過後に表示されますが、医療系文献の場合はMyJ-GLOBALでのログインが必要です。

分類 (1件):
分類
JSTが定めた文献の分類名称とコードです
図書館一般 
引用文献 (4件):
  • 1) 三菱総合研究所:「図書館システムの現状に関するアンケート(2010年8月31日実施)」http://www.mri.co.jp/NEWS/press/2010/2021657_1395.html
  • 2) 総務省:「電子自治体推進のための住民アンケートと改善のポイント(概要)」(2007年5月).http://www.soumu.go.j p/menu_news/s-news/2007/p df/070523_2_si 1.p df
  • 3) 吉田大祐:「我が社の"IT経営指標"をご存知ですか?」(2008年1月24日).http://www.mri.co.jp/NEWS/column/today/2008/1189361_1634.html
  • 4) 社団法人日本図書館協会:「公共図書館Webサイトのサービス」(2011年3月13日).http://www jla.or.jp/link/public2.htm15)総務省:「地方財政制度」(2011年3月13日).http://www.soumu.go.jp/iken/zaisei.html
タイトルに関連する用語 (3件):
タイトルに関連する用語
J-GLOBALで独自に切り出した文献タイトルの用語をもとにしたキーワードです

前のページに戻る