文献
J-GLOBAL ID:201202292792769428   整理番号:12A1366791

京都における商品開発の革新と継続-京都菓子メーカーの「おたべ」の事例研究-

著者 (1件):
資料名:
巻: 26  ページ: 108-114  発行年: 2012年08月31日 
JST資料番号: L3347A  ISSN: 1340-7422  資料種別: 逐次刊行物 (A)
記事区分: 原著論文  発行国: 日本 (JPN)  言語: 日本語 (JA)
抄録/ポイント:
抄録/ポイント
文献の概要を数百字程度の日本語でまとめたものです。
部分表示の続きは、JDreamⅢ(有料)でご覧頂けます。
J-GLOBALでは書誌(タイトル、著者名等)登載から半年以上経過後に表示されますが、医療系文献の場合はMyJ-GLOBALでのログインが必要です。
ハイテク技術と伝統を融合させ,消費者のニーズに合った商品開発を行なって高収益を上げている京都の和菓子屋「おたべ」を対象に,京都独自の企業経営風土の一端について考察した。和菓子と京菓子および八つ橋の歴史を示し,生八つ橋の特徴を活かした新商品「おたべ」の開発過程を説明した。また,新商品「おたべ」のネーミングとパッケージ,商品の内容,販売方法とPR作戦,原価管理について述べ,京土産ブランドのトップに躍進した経緯を紹介するとともに,洋菓子分野への進出にも言及し,その成功の要因が,和洋折衷技術の導入にあることを指摘した。
シソーラス用語:
シソーラス用語/準シソーラス用語
文献のテーマを表すキーワードです。
部分表示の続きはJDreamⅢ(有料)でご覧いただけます。
J-GLOBALでは書誌(タイトル、著者名等)登載から半年以上経過後に表示されますが、医療系文献の場合はMyJ-GLOBALでのログインが必要です。

分類 (1件):
分類
JSTが定めた文献の分類名称とコードです
マーケティング 
引用文献 (8件):
  • (1)守安正『お菓子の歴史』白水社(1965)辻ミチ子『京の和菓子』中公新書中央公論新社(2005)奥山益朗『和菓子の辞典』東京堂出版(1983)川端道喜『称菓子の京都』岩波新書岩波書店(1990)
  • (2)『京都市あ経済(2010年版)』京都市産業観光局『京都市観光調査年報(2009)』京都市産業観光局『京都府産業の展望』京都府中小企業センター(2005)
  • (3)『おたべ資料』株式会社おたべ社長室(2011)奥山益朗編『和菓子の辞典』(1983)
  • (4)橋爪伸子「明治期における京都の菓子と内国勧業博覧会」『民族と風俗』日本風俗史学会14号(2004)
  • (5)五十嵐雪佳「1900年パリ万国博覧会が京都菓子業界に及ぼした影響」『日本文化史研究』帝塚山短期大学日本文化学会41号(2010)
もっと見る

前のページに戻る