特許
J-GLOBAL ID:201203001447833287

パチンコ遊技機

発明者:
出願人/特許権者:
代理人 (1件): 伊藤 温
公報種別:公開公報
出願番号(国際出願番号):特願2012-003240
公開番号(公開出願番号):特開2012-105998
出願日: 2012年01月11日
公開日(公表日): 2012年06月07日
要約:
【課題】遊技状態移行用大当たりと復活系通常大当たりが存在するパチンコ遊技機において、実質的に特定遊技状態時のみ復活系通常大当たりが実行可能な手段の提供と、復活系通常大当たりであるか遊技状態移行用当たりであるかの区別がつかないようにする手段を提供する。【解決手段】第1識別情報及び第2識別情報という二つの独立した図柄に基づいて特別遊技が移行する従来の1種1種複合機において、確率変動遊技状態時に第2識別情報で特別遊技に移行した際、出球を獲得できる特別遊技の内容を、出球を獲得できない特別遊技の内容を擬似的に行った後、通常の出球を獲得できる残りの単位遊技を実行すると共に、特別遊技移行に至るまでの演出態様を両者(出球を獲得できる特別遊技と出球を獲得できない特別遊技)で略同一とする。【選択図】図20
請求項(抜粋):
遊技球が入球可能な第一始動口と、 遊技球が入球可能な第二始動口と、 第一識別情報を変動表示及び停止表示可能な第一識別情報表示部と、 第二識別情報を変動表示及び停止表示可能な第二識別情報表示部と、 前記第一始動口への遊技球の入球に基づき、第一遊技の内容を決定する第一乱数を取得する第一乱数取得手段と、 前記第二始動口への遊技球の入球に基づき、第二遊技の内容を決定する第二乱数を取得する第二乱数取得手段と、 前記第一乱数に基づき、前記第一識別情報の変動内容と停止識別情報を決定する第一識別情報表示内容決定手段と、 前記第二乱数に基づき、前記第二識別情報の変動内容と停止識別情報を決定する第二識別情報表示内容決定手段と、 前記第一識別情報の変動開始条件を充足している場合、前記第一識別情報表示内容決定手段により決定された表示内容に従い、前記第一識別情報表示部で前記第一識別情報を前記変動内容で変動表示した後、前記停止識別情報を表示するよう制御する第一識別情報表示制御手段と、 前記第二識別情報の変動開始条件を充足している場合、前記第二識別情報表示内容決定手段により決定された表示内容に従い、前記第二識別情報表示部で前記第二識別情報を前記変動内容で変動表示した後、前記停止識別情報を表示するよう制御する第二識別情報表示制御手段と、 開状態と閉状態を採り得る可変入賞口と、 前記第一識別情報又は前記第二識別情報の停止識別情報が所定態様である場合、前記可変入賞口の一又は複数の開閉態様からなる、一又は複数の単位遊技から構成される特別遊技を実行する特別遊技制御手段と、 所定条件を充足した場合、前記特別遊技終了後に通常遊技状態よりも特別遊技に移行し易い特定遊技状態に移行する遊技状態制御手段と、 遊技球が入球可能な第三始動口と、 第三識別情報を変動表示及び停止表示可能な第三識別情報表示部と、 前記第二始動口に取り付けられた、開状態と閉状態を採り得る可変部材であって、前記開状態の際は前記第二始動口に遊技球が入球可能であると共に、前記閉状態の際は前記第二始動口に遊技球が入球不能又は困難に構成されている可変部材と、 前記第三始動口への遊技球の入球に基づき、前記可変部材の開状態駆動に係る第三乱数を取得する第三乱数取得手段と、 前記第三乱数に基づき、前記第三識別情報の停止識別情報を決定する第三識別情報表示内容決定手段と、 前記第三識別情報表示部で前記第三識別情報を所定時間変動表示した後、前記停止識別情報を表示するよう制御する第三識別情報表示制御手段と、 前記停止識別情報が所定態様である場合、前記可変部材を開状態に駆動制御する開状態可否決定実行手段と を有する、前記特定遊技状態時には前記通常遊技状態時と比較して前記第二始動口に入球し易いパチンコ遊技機であって、 前記特別遊技制御手段は、前記第一識別情報又は前記第二識別情報が第一の属性に係る特定態様である場合には、第一の開閉態様を第一の回数行う第一の特別遊技を実行し、前記第一識別情報又は第二識別情報が第二の属性に係る特定態様である場合には、第二の開閉態様を第二の回数行う、前記第一の特別遊技よりも遊技者にとって不利である第二の特別遊技を実行し、前記第二識別情報が第三の属性に係る特定態様である場合には、前記第二の開閉態様を前記第二の回数行った後に前記第一の開閉態様と同一又は異なる第三の開閉態様を第三の回数行う第三の特別遊技を実行し、 前記パチンコ遊技機は、 演出を表示可能な演出表示部と、 前記第一識別情報に対応した第一演出の内容及び前記第二識別情報に対応した第二演出の内容を決定する、演出内容決定手段と、 前記演出内容決定手段により決定された前記第一演出又は前記第二演出を前記演出表示部に表示制御する演出表示制御手段と を更に有すると共に、 前記演出内容決定手段は、前記第一識別情報及び前記第二識別情報の停止識別情報が前記所定態様である場合、リーチ演出及び非リーチ演出のいずれか一方の演出態様を選択可能であると共に、前記演出内容決定手段は、前記第二識別情報の停止識別情報が前記第三の属性に係る特定態様である場合、当該特定態様の少なくとも一部に関しては、前記第二識別情報の停止識別情報が前記第二の属性に係る特定態様である場合における演出態様と同一の演出態様を選択する ことを特徴とするパチンコ遊技機。
IPC (1件):
A63F 7/02
FI (2件):
A63F7/02 315A ,  A63F7/02 320
Fターム (9件):
2C088AA11 ,  2C333AA11 ,  2C333CA05 ,  2C333CA29 ,  2C333CA32 ,  2C333CA33 ,  2C333CA50 ,  2C333CA73 ,  2C333CA78
引用特許:
出願人引用 (1件)
  • 遊技機
    公報種別:公開公報   出願番号:特願2000-030860   出願人:株式会社大一商会
審査官引用 (3件)
  • 遊技機
    公報種別:公開公報   出願番号:特願2006-156382   出願人:株式会社三共
  • 遊技機
    公報種別:公開公報   出願番号:特願2006-007790   出願人:株式会社エース電研
  • 遊技機
    公報種別:公開公報   出願番号:特願2004-369373   出願人:株式会社平和
引用文献:
審査官引用 (1件)
  • 「CR快獣ブースカ〜サバンナ編〜」

前のページに戻る