特許
J-GLOBAL ID:201203003878789768

異方性面発光ユニットおよび液晶表示装置

発明者:
出願人/特許権者:
代理人 (4件): 志賀 正武 ,  高橋 詔男 ,  鈴木 三義 ,  柳井 則子
公報種別:公開公報
出願番号(国際出願番号):特願2010-185327
公開番号(公開出願番号):特開2012-042820
出願日: 2010年08月20日
公開日(公表日): 2012年03月01日
要約:
【課題】ある一方向の視野角が充分に確保され、しかも輝度が高い異方性面発光ユニットを提供する。【解決手段】本発明の異方性面発光ユニットは、光出射面B1を有し、光出射面B1から光を出射させて発光する面発光手段10と、面発光手段10の光出射側に設けられた異方性付与手段20とを備え、異方性付与手段20は、光入射面A2の法線方向から光入射面A2に入射する光に、X方向の半値角が0〜5°に、光出射面B2に平行でX方向と直交するY方向の半値角が6〜50°になるように異方性を付与する。【選択図】図2
請求項(抜粋):
光出射面Bを有し、該光出射面Bから光を出射させて発光する面発光手段と、該面発光手段の光出射側に設けられた異方性付与手段とを備える異方性面発光ユニットであって、 前記異方性付与手段は、一方の表面が光入射面A2に、他方の表面が光出射面B2にされ、光入射面A2の法線方向から光入射面A2に入射する光に、前記光出射面B2に平行なX方向の半値角が0〜5°に、前記光出射面B2に平行でX方向と直交するY方向の半値角が6〜50°になるように異方性を付与するものであり、 該異方性面発光ユニットから出射する出射光の前記X方向の半値角α1は、(前記面発光手段の光出射面B1から出射する光のX方向の半値角α2-50°)〜(前記半値角α2+5°)の範囲内にあり、該異方性面発光ユニットから出射する出射光の前記Y方向の半値角β1は、(前記面発光手段の光出射面B1から出射する光のY方向の半値角β2+6°)〜(前記半値角β2+60°)の範囲内にあり、 該異方性面発光ユニットから出射する出射光の前記X方向の半値角α1と前記Y方向の半値角β1との差の絶対値が5°以上であり、 前記半値角β1と前記半値角β2との差(β1-β2)は、前記半値角α1と前記半値角α2との差(α1-α2)よりも大きいことを特徴とすることを特徴とする異方性面発光ユニット。
IPC (4件):
G02F 1/133 ,  F21S 2/00 ,  B32B 7/02 ,  G02B 5/02
FI (4件):
G02F1/13357 ,  F21S2/00 431 ,  B32B7/02 103 ,  G02B5/02 C
Fターム (34件):
2H042BA04 ,  2H042BA12 ,  2H042BA14 ,  2H042BA20 ,  2H191FA38Z ,  2H191FA43Z ,  2H191FA45Z ,  2H191FA52Z ,  2H191FA56Z ,  2H191FA60Z ,  2H191FA71Z ,  2H191FA85Z ,  2H191FB02 ,  2H191FC26 ,  2H191FC32 ,  2H191FC33 ,  2H191LA32 ,  4F100AB16 ,  4F100AK25 ,  4F100AK42 ,  4F100BA04 ,  4F100BA10A ,  4F100BA10D ,  4F100CA30 ,  4F100DD06B ,  4F100EH66 ,  4F100EJ54 ,  4F100GB41D ,  4F100JA03 ,  4F100JN08A ,  4F100JN08C ,  4F100JN18B ,  4F100JN28A ,  4F100YY00B
引用特許:
審査官引用 (2件)

前のページに戻る