特許
J-GLOBAL ID:201203005351657327

光電気化学電池及びそれを用いたエネルギーシステム

発明者:
出願人/特許権者:
代理人 (2件): 鎌田 耕一 ,  間中 恵子
公報種別:公開公報
出願番号(国際出願番号):特願2010-263210
公開番号(公開出願番号):特開2012-114017
出願日: 2010年11月26日
公開日(公表日): 2012年06月14日
要約:
【課題】より高い量子効率で電力を発生させることができる光電気化学電池を提供する。【解決手段】光電気化学電池100は、導電体121、酸化チタン層(ルチル型酸化チタン層122及びアナターゼ型酸化チタン層123)、及び、酸化チタン層の表面に吸着した発色団によって形成された発色団層124、を含む酸化チタン電極120と、対極130と、電解質を含む電解液140と、容器110とを備える。酸化チタン層では、発色団層近傍領域ではアナターゼ型酸化チタンの存在比率がルチル型酸化チタンの存在比率よりも高く、且つ、導電体近傍領域ではルチル型酸化チタンの存在比率がアナターゼ型酸化チタンの存在比率よりも高く、且つ、真空準位を基準として、導電体近傍領域のフェルミ準位は発色団層近傍領域のフェルミ準位よりも大きい。導電体121のフェルミ準位は、真空準位を基準として、酸化チタン層の導電体近傍領域のフェルミ準位よりも大きい。【選択図】図1
請求項(抜粋):
導電体と、前記導電体上に配置された酸化チタン層と、前記酸化チタン層の表面に吸着した発色団によって形成された発色団層と、を含む第1電極と、 前記導電体と電気的に接続された第2電極と、 前記第1電極の前記発色団層側の表面及び前記第2電極の表面と接して設けられた、充放電過程で電荷輸送に関与する電解質と、 前記第1電極、前記第2電極及び前記電解質を収容する容器と、 を備え、 前記酸化チタン層が、前記発色団層に近い発色団層近傍領域と前記導電体に近い導電体近傍領域とで異なる結晶構造を有しており、 前記酸化チタン層において、前記発色団層近傍領域ではアナターゼ型酸化チタンの存在比率がルチル型酸化チタンの存在比率よりも高く、且つ、前記導電体近傍領域ではルチル型酸化チタンの存在比率がアナターゼ型酸化チタンの存在比率よりも高く、 真空準位を基準として、 (I)前記酸化チタン層の前記導電体近傍領域のフェルミ準位が、前記酸化チタン層の前記発色団層近傍領域のフェルミ準位よりも大きく、且つ、 (II)前記導電体のフェルミ準位が、前記酸化チタン層の前記導電体近傍領域のフェルミ準位よりも大きく、 前記第1電極の前記発色団層に光が照射されることによって電気を発生させる、 光電気化学電池。
IPC (6件):
H01M 14/00 ,  H01M 8/00 ,  H01L 31/04 ,  H01L 31/042 ,  C01G 23/047 ,  H01M 8/06
FI (7件):
H01M14/00 P ,  H01M8/00 A ,  H01M8/00 Z ,  H01L31/04 Z ,  H01L31/04 R ,  C01G23/047 ,  H01M8/06 R
Fターム (21件):
4G047CA02 ,  4G047CC03 ,  4G047CD02 ,  4G047CD07 ,  5F151AA14 ,  5F151JA28 ,  5F151JA30 ,  5H026AA06 ,  5H027AA06 ,  5H027BA09 ,  5H027BA11 ,  5H027DD01 ,  5H027DD03 ,  5H032AA06 ,  5H032AS06 ,  5H032AS16 ,  5H032CC01 ,  5H032CC16 ,  5H032EE02 ,  5H032EE16 ,  5H032HH08

前のページに戻る