特許
J-GLOBAL ID:201203007818549453

移動式デバイス上での大データ組のナビゲーションのためのシステム及び方法

発明者:
出願人/特許権者:
代理人 (3件): 荒川 聡志 ,  小倉 博 ,  黒川 俊久
公報種別:公開公報
出願番号(国際出願番号):特願2011-169899
公開番号(公開出願番号):特開2012-038309
出願日: 2011年08月03日
公開日(公表日): 2012年02月23日
要約:
【課題】ハンドヘルド型デバイスを介した大データ組内の臨床データ項目に関するナビゲーション及び査読のためのシステム及び方法を提供する。【解決手段】複数の部分に分割された臨床データ組を提供する。各部分はグラフィック表示に関連付けされた複数のサブ部分(405)を含む。ユーザナビゲーションは、複数の部分にわたって様々なレベルの粒状度で容易にし(415、420、425、430)、サブ部分の内部の臨床データ項目を位置特定するようにある部分内部でサブ部分へのアクセスを可能にしている(430、435)。サブ部分の内部における臨床データ項目のユーザ選択を可能にしている(435、440、445、455)。選択した臨床データ項目はユーザインタフェースを介してロードされる(460)。【選択図】図4
請求項(抜粋):
ユーザインタフェース(1745、1755)を有する移動式デバイス(1740、1750)を用いて大きなデータ組内の画像をナビゲーションするためのコンピュータ実現による方法(400)であって、 ユーザ観察用の臨床データ組を提供するステップであって、該臨床データ組はその各々が1つのグラフィック表示に関連付けされると共に複数のサブ部分を含んだ複数の部分に分割されており、各部分ごとのグラフィック表示は、各部分のコンテンツを移動式デバイスにダウンロードすることなくそのグラフィック表示に従って移動式デバイスのユーザインタフェース上で複数の部分が観察可能となるようにしてユーザに対して表示される提供ステップ(405、410)と、 移動式デバイスのユーザインタフェースを介して複数の部分の間で様々なレベルの粒状度でのユーザナビゲーションを容易にするステップ(415、420、425、430)と、 1つの部分の内部の1つまたは複数のサブ部分へのユーザアクセスを可能にし、サブ部分の内部の臨床データ項目を位置特定するステップ(430、435)と、 移動式デバイスのユーザインタフェースを介した観察のためにサブ部分の内部における臨床データ項目のユーザ選択を可能にするステップ(435、440、445、455)と、 移動式デバイスのユーザインタフェースを介した観察のために選択した臨床データ項目をロードするステップ(460)と、 を含む方法(400)。
IPC (2件):
G06F 3/048 ,  G06Q 50/24
FI (4件):
G06F3/048 656A ,  G06F17/60 126Q ,  G06F3/048 656C ,  G06F3/048 620
Fターム (9件):
5E501AA25 ,  5E501AC15 ,  5E501AC33 ,  5E501BA12 ,  5E501CB05 ,  5E501CB06 ,  5E501FA14 ,  5E501FA47 ,  5E501FB43
引用特許:
審査官引用 (4件)
全件表示

前のページに戻る