特許
J-GLOBAL ID:201203007897393129

低照度対応カメラ

発明者:
出願人/特許権者:
代理人 (1件): 黒田 壽
公報種別:公開公報
出願番号(国際出願番号):特願2010-140696
公開番号(公開出願番号):特開2012-005054
出願日: 2010年06月21日
公開日(公表日): 2012年01月05日
要約:
【課題】低照度環境下において、強い発光強度の照明下で高い視認性が得られる撮像箇所について、低い消費電力で高い視認性を得ることを課題とする。【解決手段】広角LED7Aと狭角LED7Bによる照明下でそれぞれ被写体からの反射光を広角レンズ2で受光センサ9へ集光し、受光センサにより得られる受光強度データを所定のフレーム周期で取得してフレーム画像データD1,D2,・・・を生成し、そのフレーム画像データに基づいて動画像データを作成する際、制御部10は、上記フレーム周期に同期させて、広角LEDと狭角LEDとを交互にON/OFF制御し、各LEDそれぞれの照明下で得られるフレーム画像データを用いて1つの動画像データを作成する。【選択図】図6
請求項(抜粋):
発光手段と、 該発光手段の発光波長帯域の少なくとも一部について受光感度を持つ受光手段と、 該発光手段による照明下で被写体からの反射光を該受光手段へ集光する集光手段と、 該受光手段により得られる受光強度データを所定のフレーム周期で取得してフレーム画像データを生成し、該フレーム画像データに基づいて動画像データを作成する動画像データ作成手段とを有する低照度対応カメラにおいて、 上記発光手段は、出射角が広くかつ出射強度が弱い第1発光部と出射角が狭くかつ出射強度が強い第2発光部とを含んだ複数の発光部を有しており、 上記フレーム周期に同期させて、上記複数の発光部の中で発光強度が最大となる発光部が順次切り替わるように、各発光部の発光強度を制御する発光強度制御手段を設け、 上記動画像データ作成手段は、上記複数の発光部のうちの少なくとも2つの発光部が該複数の発光部の中で発光強度が最大となる時の照明下でそれぞれ得られたフレーム画像データを用いて1つの動画像データを作成することを特徴とする低照度対応カメラ。
IPC (3件):
H04N 5/232 ,  H04N 5/238 ,  H04N 5/225
FI (3件):
H04N5/232 Z ,  H04N5/238 ,  H04N5/225 F
Fターム (13件):
5C122DA03 ,  5C122DA11 ,  5C122DA14 ,  5C122EA47 ,  5C122EA52 ,  5C122GG04 ,  5C122GG11 ,  5C122GG17 ,  5C122GG26 ,  5C122HA64 ,  5C122HA86 ,  5C122HB05 ,  5C122HB06
引用特許:
出願人引用 (3件)

前のページに戻る