特許
J-GLOBAL ID:201203008597222620

弾球遊技機

発明者:
出願人/特許権者:
代理人 (3件): 森下 賢樹 ,  村田 雄祐 ,  三木 友由
公報種別:公開公報
出願番号(国際出願番号):特願2012-142669
公開番号(公開出願番号):特開2012-205907
出願日: 2012年06月26日
公開日(公表日): 2012年10月25日
要約:
【課題】特別遊技が実行された場合にどれほど賞球を得ることができるか期待する楽しみを、特別遊技の実行を目指す通常遊技中においても遊技者に与える。【解決手段】特別遊技制御手段は、4R確変・非確変当りとなった場合は4R特別遊技を実行し、8R確変・非確変当りとなった場合はより多くの賞球を得やすい8R特別遊技を実行する。演出パターン記憶手段は、4R特別遊技が実行される可能性が高いことを示唆する第1変動演出パターンと、8R特別遊技が実行される可能性が高いことを示唆する第2変動演出パターンを保持する。変動パターン決定手段は、4R確変・非確変当りとなった場合は、第1変動演出パターンに対応付けられた第1当り変動パターンを、第2変動演出パターンに対応付けられた第2当り変動パターンよりも高い確率で選択し、8R確変・非確変当りとなった場合は、第2当り変動パターンを第1当り変動パターンよりも高い確率で選択する。【選択図】図15
請求項(抜粋):
遊技領域が形成された遊技盤と、 前記遊技領域の所定位置に設けられた始動口と、 前記遊技領域の所定位置に設けられた大入賞口と、 前記始動口への入球を契機として当否抽選を実行する当否抽選手段と、 前記当否抽選の結果が当りとなった場合に通常遊技より遊技者に有利な状態となるよう前記大入賞口を開放させる特別遊技を実行する特別遊技制御手段と、 前記当否抽選の結果を示すための図柄が変動表示される図柄表示装置と、 前記図柄の変動表示における変動開始から停止までの変動過程が定められた複数の変動パターンからいずれかを前記当否抽選の結果に応じて選択する変動パターン決定手段と、 前記通常遊技中に前記図柄の変動表示とともに表示される図柄変動演出の演出表示過程が定められた複数の変動演出パターンの各々を前記複数の変動パターンの各々と対応付けて保持する演出パターン記憶手段と、 前記複数の変動演出パターンのうち前記選択された変動パターンに対応付けられた変動演出パターンを選択する演出決定手段と、 選択された変動演出パターンにしたがって前記図柄表示装置における演出表示を制御する表示制御手段と、を備え、 前記特別遊技制御手段は、前記当否抽選の結果が第1の当りとなった場合は、第1の特別遊技を実行し、前記当否抽選の結果が第2の当りとなった場合は、前記第1の特別遊技よりも多くの賞球を得やすい第2の特別遊技を実行し、 前記演出パターン記憶手段は、前記第2の特別遊技よりも前記第1の特別遊技が実行される可能性が高い演出内容を含む第1の変動演出パターンと、前記第1の特別遊技よりも前記第2の特別遊技が実行される可能性が高い演出内容を含む第2の変動演出パターンと、を前記変動演出パターンとして保持し、 前記変動パターン決定手段は、前記当否抽選の結果が前記第1の当りとなった場合は、前記第1の変動演出パターンに対応付けられた第1の変動パターンを、前記第2の変動演出パターンに対応付けられた第2の変動パターンよりも高い確率で選択し、前記当否抽選の結果が前記第2の当りとなった場合は、前記第2の変動パターンを前記第1の変動パターンよりも高い確率で選択すると共に、 さらに、 前記演出パターン記憶手段は、前記特別遊技中に表示される特別遊技演出の演出表示過程が定められた複数の特別演出パターンを保持し、 前記表示制御手段は、前記第1の特別遊技の実行中は、前記複数の特別演出パターンのなかから前記第1の特別遊技の実行中であることを示唆する第1の特定演出画像の表示を含む第1の特別演出パターンにしたがって前記図柄表示装置における演出表示を制御し、前記第2の特別遊技の実行中は、前記複数の特別演出パターンのなかから前記第2の特別遊技の実行中であることを示唆する第2の特定演出画像の表示を含む第2の特別演出パターンにしたがって前記図柄表示装置における演出表示を制御し、 前記演出パターン記憶手段は、前記第1の特定演出画像を表示することにより前記第2の特別遊技よりも前記第1の特別遊技が実行される可能性が高い演出内容を含む前記第1の変動演出パターンと、前記第2の特定演出画像を表示することにより前記第1の特別遊技よりも前記第2の特別遊技が実行される可能性が高い演出内容を含む前記第2の変動演出パターンと、を保持することを特徴とする弾球遊技機。
IPC (1件):
A63F 7/02
FI (1件):
A63F7/02 320
Fターム (5件):
2C333AA11 ,  2C333CA29 ,  2C333CA50 ,  2C333CA80 ,  2C333CA83
引用特許:
出願人引用 (4件)
  • 遊技機
    公報種別:公開公報   出願番号:特願2008-281021   出願人:株式会社ソフィア
  • 遊技機
    公報種別:公開公報   出願番号:特願2003-413657   出願人:株式会社藤商事
  • 遊技機
    公報種別:公開公報   出願番号:特願2005-118941   出願人:アルゼ株式会社
全件表示

前のページに戻る